とらいあんぐるハート3 To a you side 第十二楽章 神よ、あなたの大地は燃えている! 第二十六話
「村を作るわよ、良介」
「いきなりなんなんだ!?」
惑星エルトリアのテラフォーミング、その言わば第一段階は滞りなく完了した。
イリスの遺跡から中継したユーリの生命操作によって、歯が抜けたような荒廃が活性化したのである。全ての色を失っていた大地が蘇り、瑞々しい生命が宿った。
剥げ落ちて変色していた木々は緑を取り戻し、崩れ落ちていた山々は雄々しく聳えている。赤く錆びていた砂漠には優しい風が吹き、水平線を美しく飾っている。
アミティエ姉妹が日々喜びと共に新しき歴史の始まりを予感する中で、うちのメイドは現実的だった。
「あんなので喜ばれても困るのよ、こっちは」
「辛辣だな、お前……」
聞かれないように会議室で二人きりというシチュエーションは、普段のメイドアリサへと回帰していた。
俺としては極悪だった環境に命が宿っていく瞬間を見守るのは映画を見ているようで感動的だったのだが、現場監督は厳しかった。
怒っている中でも俺にお茶を出すことを忘れないのは、メイド魂と言える。
「生活の場となる共同体を作らないと、結局フローリアン一家の遊び場にしかならないわ」
「言わんとしていることは分からんでもないが……」
ヴァリアントシステムとナノマシンによって彼女達は今も惑星エルトリアに在住出来ているが、本来この星は連邦政府に見捨てられた世界なのだ。
彼らだって、無慈悲に切り捨てたのではない。人類が生きていける場ではないと、総合的に判断してエルトリアという惑星を捨てたのだ。
この点については分からないでもない。アリサと出会った海鳴の廃墟だって、不良とゴミの溜まり場になっていた。資源の無駄遣いと言われたら返す言葉もない。
アリサが憤っているのは、昔自分が彷徨っていた廃墟を思い出しているからかも知れない。
「今はあたし達が協力しているからいいけど、いずれこの星から去る時が来る。その後の事を想像してみなさいよ。
生命が蘇った今の星に満足して、一家団欒でこの惑星で放牧するのは見に見えているわ」
「うーむ、リアルに想像できるな」
自給自足の生活は浮浪していた自分にとっては一種の憧れではあるのだが、このままで良いのかどうかと問われると疑問の余地はある。
惑星という広大な単位で見失いがちだが、フローリアン一家は結局家族という少単位のコミュニティでしかない。
本人達はそれで満足かも知れないが、政府が立ち退きを命じた惑星にずっとこぢんまりと留まるのはあまりいいことではない。
アリサもその点を心配しているのだろう。
「それで村を作るという提案か」
「そうよ。ちなみに良介、村と聞いてあんたはどんなのを想像する?」
「海鳴」
「……一応言っておくけど、海鳴は市だからね」
「どっちもそんなに変わらないだろう」
「よくそれで聖地を収める"聖王"なんてやってたわね」
「引退したわ!?」
アリサは呆れた顔をしつつも、きちんと説明はしてくれた。
俺が想像している村というのは近代化以前の村であり、自然村ともいわれているらしい。生活の場となる共同体の単位自体は同じだが、江戸時代以前の百姓身分の自治結集との事だった。
中世の惣村を継承している自然村は、日本の歴史において過去約6万以上は存在していたようだ。日本人である俺がそういうイメージをしてしまうのもある意味無理はない。
中世初期の領主が名田を領地の単位としていたのに対し、江戸時代の領主の領地というのは村や町を単位としていたようだ。
「主たる生業が農業や手工業とかだったら、自然村でもいいんだけどね」
「いずれは商業も発展させていくことも視野に入れているんだな、お前は」
「段階は勿論踏むわよ。都市部の自治的共同体から始めていこうと思うのよ」
石高を持ち、領主に年貢を納める形で権利義務を承認された身分階層が昔の日本にはあった。ほぼかつての自然村を継承していた、古き歴史だ。
近代では都市部の自治的共同体の単位である町が増えており、村か町かの認定はしばしば地方自治の恣意によって、実質的に都市的な共同体でも村とされている箇所も多いようだ。
行政区域そのものがかつての自然村を継承しているケースもあり、自治会の地域分団の編成単位として、地域自治の最小単位としての命脈を保っている面が多分にあるらしい。
この辺の匙加減は、文明によるのかもしれない。
「お前が作ろうとしている村はどういうものなんだ」
「行政村よ」
「明確な違いを教えてくれ」
「フローリアン一家を擁立するあたし達そのものを、中央集権化する。ここを中心に自然村を広げていくのよ」
「つまり――村単位を一つ一つ作っていくんじゃなくて、ここを中心にコミュニティを広げていくのか」
「さっきは文句言ったけど、あんたのイメージだって別に悪い事じゃないのよ。でもそれはあくまで、文明や技術を持たない原始人の発想なの。
あたし達には力があり、技術があり、何よりも経験と知識がある。妥協をせず全分野に手を伸ばすとあんたが決めたのなら、土台を築くこの段階で妥協したらだめよ。
自然村でほのぼのスノーライフをやりに来たんじゃないのよ。やるからには、徹底的に作り上げましょう」
段階として事務所を設置し、条例を作る。そして特別区を含む広域連合を設けて、惑星エルトリアの所管を立ち上げる。
事務所には長及び少なくとも次の所員を置かなければならないので、自分達白旗が各持ち場を担当する。
所の長が職務の遂行に支障がない場合において、現業事務の指揮監督を行う。その上で、指揮監督を行う所員を置いていって活動をしていく。
こうした最小の地方公共団体を中心に、自然村を広げていくとアリサは方針を掲げた。
「事務長は誰がやるんだ」
「勿論、あたしがやるわよ」
「えっ、誰が指揮監督をやるんだよ」
「そっちはリーゼアリアにやってもらうわ。あの人、時空管理局でも似たような役職で経験を積んでいたそうだから」
「あの若さで現場指揮……超絶エリートだな」
「出世コースまっしぐらの転職だったから、相当引き止められたようね。子育てに忙しいとか言って、現場を大混乱させたみたい。
男っ気のないエリート女傑が、いきなりのカミングアウトだったから」
「人生を転進し過ぎだろう!?」
……剣士である俺が村おこしなんぞやっているんだから、あまり人のことはいえないけれど。
ともあれアリサが計画している村起こしは近代に合わせた常識的な計画であり、実現性が高いので俺も反論はなく承認した。
村おこしと聞くと田んぼでも耕しそうな感じだったのだが、考えていたより遥かに政治的で日本で生きた経験を忠実に再現している。
魔法や能力など、チートじみたものではない分派手さはないのだが、案外現実なんてそんなものだろう。
「そういう訳だから、後はよろしくね」
「? 何がだ」
「肝心の人が全然足りないから、あんたの人脈を使って早くエルトリアに誘致してきてよ、広報部長」
「格下げされていないか、俺の役職!?」
メイドから宣伝係に回されて、俺は泣きながら会議室を後にする。ぐぬぬ、政治なんぞ出来ないから当然の左遷ではあるけど。
ま、まあ最近はガキ共と遊んでいただけだから、仕事が出来ただけでも良かったかも知れない。早速、エルトリアへの移住者を探しに行くか。
この世の中に居場所のない連中――人ならざる者達を。
<続く>
|
小説を読んでいただいてありがとうございました。
感想やご意見などを頂けるととても嬉しいです。
メールアドレスをお書き下されば、必ずお返事したいと思います。
[ NEXT ]
[ BACK ]
[ INDEX ] |
Powered by FormMailer.