とらいあんぐるハート3 To a you side 第六楽章 星たちの血の悦び 第六十八話
                               
                                
	
  
 
"想いを、解き放て"――それが、最後に遺されていた記憶だった。 
 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 
  
 緊急手術より一夜明けた今日、俺は病院のベットで寝かされていた。 
 
全身に刻まれた傷、顔や手足には打撲による傷痕まで残っている。 
 
特に酷いのは、両腕。片手は刃物で斬り裂かれており、血管まで傷つけられて出血が酷かったらしい。 
 
 
そして、利き腕は――元通りになるかどうかも、分からない。 
 
 
それほど厳しい戦いだったという事だろうか、記憶にも残らないほどに。 
 
主治医となったフィリス・矢沢が俺の身内の者を呼んで、別室で怪我の具合を説明している。 
 
フィリスは俺に、今の状態を全て隠さずに話してくれた。俺より医者がショックを受けている事に苦笑せざるを得ない。 
 
利き腕と記憶、肉体と精神に刻まれた完治が難しい傷。最善は尽くす、フィリスは身内の連中にもそう約束してくれるのだろう。 
 
これほどの痛手を被ったのに、何も憶えていないのは勿体無く思う。犯人の顔すら、憶えていないのだ。 
 
それに以前の事についても、ハッキリしない事があって―― 
 
 
――控えめなノック。ひとまず考えるのをやめて、入室を促した。 
 
 
入ってきたのは、一人の女の子。未成熟だが、利発的な目をした美少女だった。 
 
気の強さを感じさせる顔立ちだが、横たわる俺を見て神妙な表情で話しかけてくる。 
 
 
「良介、フィリス先生から聞いたわよ。怪我は大丈夫……? 
 
……あたしの事、ちゃんと覚えてる……?」 
 
「誰だ、お前」 
 
 
 少女の顔から、血の気が引いた。驚愕に目を見開いて、足がよろけてフラフラと後ずさる。 
 
全身を小刻みに震わせたかと思うと、瞳をキツく尖らせて、俺の胸元に飛び込んできた。 
 
 
「何言っているのよ!? あたしよ、あたし! いつも一緒にいたじゃない!? 
ふざけんじゃないわよ、あんたがあたしをメイドにしたのよ! 
 
勝手に生き返らせておいて……好きにさせておいて、忘れちゃうなんてどういうつもりよ!!」 
 
「あー、うるさい、うるさい。耳元でガミガミ怒鳴るな、アリサ」 
 
「いっ――今、アリサって……覚えているの、あたしの事!?」 
 
「自分のメイドを忘れる訳ねえだろ、馬鹿」 
 
「馬鹿はあんたよーー!!」 
 
「うげっ!?」 
 
 
 電光石火の速さで、アリサの右ストレートが頬に炸裂する。怪我人相手にも容赦しない奴だな!? 
 
それだけではすまさず、ポカポカと何度も拳を握って殴ってくる。ぽろぽろと零しながら、涙の数だけ。 
 
 
……涙を拭いてやれない、この手が少しもどかしかった。 
 
 
「もう、タチの悪い冗談はやめなさいよ!? ビックリしたじゃない!」 
 
「怪我人の俺より暗い顔をしていたから、ちょっと和ませてやろうと……」 
 
「余計に落ち込むわよ、あんな事を言われたら!」 
 
「ほう、可愛い事を言うじゃないか。俺に忘れられたのが、そんなに悲しかったのか」 
 
「あっ!? うっ……は、はやて達を呼んでくる! さっきみたいな冗談はなしよ、いいわね!!」 
 
 
 耳まで真っ赤にして、慌てて病室を飛び出して行った。元幽霊なのに、感情豊かな奴である。 
 
フィリスもそうだが、アリサの事もちゃんと覚えている。6月から正式に一緒に住んでいる、八神はやての事も。 
 
ただあいつの家に住むようになってから、自分が何をしていたのかよく覚えていない。 
 
アリサに仕事をしろと言われて、大金を稼げるような人間になる為に、仕事とか色々やっていたような―― 
 
う〜ん……はやて達に聞いてみればいいか。特に拘る事でもない。 
 
自分自身の事さえ覚えていれば、他人の事を忘れていても別に問題はない。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
「やっぱりミヤが一緒にいてあげるべきでしたぁ……ふえ〜ん〜〜〜〜!! 
リョウスケ、安心して下さい。こうなったらミヤが絶対の絶対に回復魔法を覚えて、リョウスケの手を治してみせるです! 
 
シャマルに24時間、魔法の特訓してもらうですぅ!」 
 
「24時間も!? 私が死んじゃうわ、ミヤちゃん!」 
 
「リョウスケを助けてくれなかったから、ザフィーラも叱っておきました! 
反省していましたから許してあげて下さい、リョウスケ」 
 
「……あれはザフィーラが可哀想だと思うけどな……」 
 
 
 夜天の魔導書の妖精、ミヤ。守護騎士シャマルに、ヴィータ。シグナムとザフィーラは家の留守を任されているらしい。 
 
プログラムで生み出された存在だが、静かだった病室を賑やかにしている。落ち込める空気でも無かった。 
 
……それはそれで、ありがたい事かもしれないが。 
 
 
「記憶の事もきっと何とかなります! リョウスケがはやてちゃんの事を覚えていてくれて、本当によかったですー!」 
 
「そうやね。まだ一ヶ月足らずだけど、この春の思い出は、わたしの今までの人生の中でも一番大切な時間やから」 
 
 
 5月に起きた事件の数々は俺の人生の転機となったが、はやてにとっては人生の新しい始まりだったのかもしれない。 
 
朝靄に包まれた公園で独り寂しく時を過ごしていた、車椅子の少女はもういない。 
 
はやての周りには今、足代わりに支えてくれる家族がいる。繋がりはまだ薄くとも、共に過ごしてくれる人達が。 
 
 
「良介、先月一緒に住もうと決めた時の約束を覚えてる?」 
 
「――ははは、そういえばあの時も手を使えなかったな」 
 
「ふふ、そうなんよ。良介はほんま、どこかぬけてるんよねー」 
 
 
 高町の家を出てはやての家に招かれた時、好奇心も手伝って一冊の本を手に取った。それが、夜天の魔導書。 
 
魔導書とは露知らず頁を無理矢理開こうとして――手が抜けなくなったのだ。 
 
両手を拘束された状態で困り果てた時、優しく励ましてくれたのが他ならぬ本の持ち主だった。 
 
 
「"足使えへんわたしと、手使えへん良介。友達も、家族もおらん二人や。助け合っていこう" 
 
今は家族も友達も出来たけど、あの約束はまだ有効やと思ってるんよ。 
 
……わたしもな、今日から足のリハビリを始めようと思ってる。先生にもさっき、自分の意思を伝えてきた。 
 
最近反応はあったとはいえ、足が完全に動く見込みは殆どないみたいや。努力も無駄になってしまうかもしれへん。 
けど、わたしはやるよ。フェイトちゃんも、なのはちゃんも、アリサちゃんも、皆一生懸命頑張ってるんやから。 
 
良介も、負けたらあかんよ。二人で一緒に、助け合っていくんや!」 
 
 
 下手な同情や慰めではなく、握り拳を作ってエールを送ってくれるはやて。奮い立たされる思いだった。 
 
剣を握れなくても、出来る事は沢山ある。この町に留まったのも、可能性を見出すためだ。 
 
 
「じゃあ改めて、約束しよう。指きり出来へんのが残念やけど」 
 
「小指まで潰れているから……、……?」 
 
「? どうしたん、急にポケっとして」 
 
「……いや、別に……」 
 
 
 指きり、最近誰かと何か約束していたような気が……? 
 
 
近頃人間関係が広がっていって、色々しがらみが出来たからな。何か約束させられた事でもあったのかもしれない。 
 
ただ覚えているのと、覚えていない約束の区別なんてつけようがない。 
 
 
気にする事でもないか――俺は自分の中で、区切りをつけた。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 病気ではなく怪我で入院中なので、ずっとベットで安静にしている必要はない。 
 
フィリスには剣をまた取り上げられた上に、無理はしないように厳命されていた。過保護な医者である。 
 
アリサやはやて達は、一旦自宅に帰らせた。大怪我なので何も出来ないと、監視体制も解いてもらっている。 
 
病院のロビーになるソファーに腰を下ろして、息を吐く。一人で落ち着きたかった。 
 
ここなら、病院の外の世界がよく見える―― 
  
 
「――帰還命令!? 納得出来ません、理由を聞かせて下さい!」 
 
「! あれは昨日の……?」 
 
  
 病院の玄関付近で、一人の女性が携帯電話片手に何やら口喧しく話している。 
 
よく見ると随分変わった携帯電話で、近未来的なデザインをしている。最新型だろうか……? 
 
大きな果物籠を持つ、藍色の髪の女――ゲームセンターの乱戦で、俺を連れ出してくれた中島だった。 
 
 
「上層部からの通達……? ですが、報告したように被害が出ているんです! 
はい、そうです……申し訳ありません、完全に私の判断ミスです。弁解はしません、ですが――」 
 
「何を話しているんだ、あいつ。病院の前だぞ」 
 
 
 昨日は優しかったお姉さんが、今日は険しい顔をして電話相手に突っかかっている。 
 
病院の外とはいえ玄関口、綺麗な容姿と合わさって目立っているのが、周りを気にする余裕もないらしい。 
 
ロビーに見える患者はまばらで注意する者はいないようだが、何をそんなに白熱しているのやら。 
 
 
「お願いします、続けさせて下さい! このままには出来ません! 
 
……本局の方から……? 分かり、ました……いえ、責められるべきは私です。現場の検証報告書は、帰還次第提出致します。 
彼のお見舞いをした後、撤収いたします。はい、本当に申し訳ありませんでした……」 
 
 
 電話を切り、重い溜息。豪胆な印象を持った女性が、ひどく気落ちしている。 
 
遠目からでも分かる、陰鬱な表情。俺はソファーに寝そべって天井を見上げ、見ていないフリをした。 
 
 
――夜中に一人泣いている母親を見たような、気まずさ。意味不明な感情だった。 
 
 
「こーら、ちゃんとベットで寝ていないと駄目でしょう」 
 
「……相変わらず馴れ馴れしいな、あんたは」 
 
 
 天井と俺との間に影がさし、ひょっこりと女が顔を出す。覗き込むその表情は、笑顔だった。 
 
先程の光景は見なかった事にして、俺は上半身を起こす。どうしてそんなに気を使うのか、自分でも分からない。 
 
手を使わずに気を配る俺の所作に、中島は顔を曇らせる。あれ、もしかして……? 
 
 
「――酷い怪我ね……ほら、無理をしないで病室で休んでいなさい」 
 
「もしかして、俺の見舞いに来たのか? 昨日の今日だぞ、何で知っている」 
 
「高町なのはちゃん、あの子と私は個人的な知り合いなの。 
この町に来たのは最近だけど、貴方の事はなのはちゃんから色々と聞いているわ。 
 
……昨晩の事も、なのはちゃんに聞いたの。ゲームセンターで会った事を話したら、急に泣き出しちゃって…… 
 
私が問い詰めたの、怒らないであげてね」 
 
 
 同世代の友達は少ないのに、外人だの魔法少女だのよく分からん人脈を持つガキんちょである。 
 
自分の護衛任務を言いふらすような奴ではないが、俺の怪我を心配するあまり涙が溢れ出てしまったのだろう。 
 
――ん? なのはが護衛についていて、俺だけ怪我したのか? 戦いの邪魔になるからどかせたのかな。 
 
 
「それにしたって、わざわざ見舞いに来なくてもよかったのに。大した事はねえよ」 
 
「本当に?」 
 
「……」 
 
「ごめんなさい、無神経だったわ」 
 
 
 利き腕は手先が見えないほど、包帯が固く巻かれている。解いたら、形が崩れてしまうからだ。 
 
切り裂かれたもう一つの腕は何とか動くが、痛みが酷い。刃物で切られた傷だと診断で分かっている。 
 
手の自由が利かない。この先剣を握れるようになるかどうかも、分からない。 
 
俺の怪我の状態を見て薄々察したのか、これ以上追求してこなかった。 
 
 
「襲った犯人や襲われた理由を覚えていない? どんな些細な事でもいいの」 
 
「本当に何も覚えていない。気付いたら、病院のベットの上だった」 
 
 
「そう……時間的に見て、私と別れた後なのは間違いないわね…… 
 
……っ……、私が目を離してしまったから……っっ……!」 
 
 
「おいおい、俺の見舞い品握り潰すつもりか!?」 
 
 
 籐の籠とはいえ、女の手でメキメキ嫌な音を立てられると怖い。怖すぎる。 
 
ゲームセンターで俺を連れ出した時といい、相当な腕力を持っているな。庶民の女は逞しいもんだ。 
 
 
「なのはが何て言ったのか分からんが、俺は別に落ち込んでねえよ。くよくよしても仕方ねえだろ」 
 
「……よく言った、さすが男の子!」 
 
「頭をぐりぐりするな!? 俺は子供か!」 
 
「子供じゃない。生意気なのはいいけど、親を困らせてはダメよ」 
 
「親なんぞ最初からいねえよ」 
 
「いない……?」 
 
「生まれてすぐに捨てられたからな、俺がどうなろうと困る家族なんてねえよ。気楽なもんだ」 
 
 
 カラカラと笑う。実際、気軽に生きているからな。自分のやりたい事をやっている。 
 
家族のいない人間は不幸なんて、一方的な決め付けだ。家族さえ平気で殺す人間が、ゴロゴロこの世の中にはいるのに。 
 
世の中の常識からはみ出して一人旅、不自由は多かったが旅に出たから手に入れられたものもある。 
 
 
メイドも一人出来たからな、上出来だろう。 
 
 
「良介さん、ここにいたんですね。入院の手続きをするので、部屋にいて下さいとあれほど―― 
ご、ごめんなさい、お見舞いの方が来られていたんですか」 
 
 
 書類を手にフィリスが説教でもしそうな雰囲気だったが、中島を見て頬を赤らめて頭を下げる。 
 
丁度いいタイミングというべきか、怒られずにすんだ。 
 
 
「お話の最中、失礼しました。良介さんの、ご家族の方ですか?」 
 
「違うわ!? どこをどう見たら、血の繋がりを感じさせるんだよ!」 
 
 
 ええい、六月に入ってからというもの、家族にふれる奴が多いな。 
 
フィリスには以前俺が孤児である事を話した筈なのに。たまに、天然な勘違いをするから困る。 
 
過ちは正さなければならない。 
 
 
「そうなんですか!? 雰囲気が似ていたので、つい……」 
 
「――似ていますか? 私と、この子が」 
 
「はい、気を悪くされたのならすみません。私の勝手な印象ですので、気になさらないで下さい。 
お話の邪魔になりますから、一つだけ。昨晩の事は何か思い出しましたか? 
 
リスティが事情を聴きに来ているので、私から説明をしておこうと思うのですが」 
 
「救急車で運び込まれた以上、警察だって出張ってくるか。悪いけど、何も覚えていない」 
 
 
 自分が被害者だとピンと来ないが、両腕を刃物で切られたのだ。立派な刑事事件である。 
 
民間協力のリスティがどこまで介入するのか分からないが、有能である事には違いない。素行は最悪だけど。 
 
フィリスからリスティに説明してくれるのは、正直助かる。あの女と話すのは疲れる。 
 
  
「――そういえば昨日誰かを捜していたみたいだけど、その子には会えたの?」 
 
「? 俺が昨日誰かを……?」 
  
 
 待てよ、俺は昨日どうしてゲームセンターに行ったんだ? 金がかかるだけの道楽なんぞ、俺の趣味じゃない。 
 
あんな所へ行ったせいで、俺を狙う連中に襲われたのだ。暇を潰すなら、音楽を聞くなりメールするなり出来るだろう。 
 
誰かを捜していたのなら、一体誰を……? 
 
 
「――さんを捜していたんじゃないですか?」 
 
 
「えっ、誰だって?」 
 
「――さんです。少しの間守る必要がある、必要になるからと帯剣の許可を求められたじゃないですか」 
 
「守る……俺が、他人を? いや、それよりも名前をちゃんと教えてくれ。聞こえない」 
  
「――、――、――さん、です! 耳元で言っているのに、もう……」 
 
 
 
  
……違う。 
 
 
 
  
……聞こえないんじゃない。 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
覚えられない。 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
聞いていても、認識出来ない。すぐに記憶が消える、そいつに関する何もかもが。 
 
 
 
俺は、戦慄した。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<続く> 
 
  | 
	
  
 
 
  小説を読んでいただいてありがとうございました。 
感想やご意見などを頂けるととても嬉しいです。 
メールアドレスをお書き下されば、必ずお返事したいと思います。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  [ NEXT ] 
[ BACK ] 
[ INDEX ]  | 
Powered by FormMailer.