流れる様に景色がうつろい、暗がりを生み出していく木々はざわざわと枝を揺らし木の葉を落とす。 押しつぶしてくるかのような圧迫感を発する森は続き、やがてひらけた場所に出た。 木の葉が舞い散るそこにたたずむのは一人の少年であった。 「はぁ、はぁ……」 息を荒げ、ぐったりと垂らした腕には一筋の血が流れ落ち、彼の置かれた状況が尋常でない事を示していた。 まだ幼さの残る顔を引き締め慎重に辺りを、迫り来る何かに対して警戒を行っていた。 風のせいか彼がまとうマントが揺れると、彼の周りの茂みからは風によるものではないこすれあう音が鳴り響く。 音ではない別の何かを感知して、少年がそちらへと視線を向けた。 茂みの中で生物の相貌が赤い光を発していた。 やや身を屈めた少年は、怪我をしていない方の腕を腰につけた道具袋へと伸ばしてあるものを取り出した。 指と指の間に挟まっているのは二つの宝玉であった。 紅玉と黄玉。 真っ直ぐに腕を伸ばした少年の指先で二つのうちの一つである黄玉が輝き始め、宙に光の図形と文字を浮かべ始める。 (まずは攻撃を受け止め、動きが停止した所をすかさず封印する) バラバラに浮かび上がった図形と文字は、やがて円を基調にして文字が並び魔方陣を形成していく。 徐々に完成されていく魔方陣を前に、茂みの向こうにひそんでいた何かが飛び出した。 「くっ!」 魔法陣の完成が先か謎の飛び出した影が先か、少年の額に汗が、瞳に焦りが浮かぶ。 土を巻き上げるように迫る影を前に少年が何事か詠唱らしき言葉を口ずさむ。 少年を目掛け跳び上がる影、それでも少年は逃げる素振りも見せず口ずさむ事をやめない。 目前まで影が迫ると魔方陣が激しい輝きを見せてその突進を受け止めた。 「ジュエルシード、封印!」 少年の指の中で黄玉に続き紅玉が輝き始めた。 だがその輝きが頂点に達するよりも先に、少年の目の前で魔方陣が砕ける方が早かった。 吹き飛ばされた少年は背中から投げた押され、それだけに留まらず足が空を向き一回転してはいつくばる格好となる。 全身の骨が砕けてしまったかのような痛みを感じながら少年は急がなければと顔を上げた。 だがそれ以上に体が動く事はなく、魔方陣にぶつかり散り散りとなった影が逃げていくのを見ているだけしか出来なかった。 「しっぱい……逃がしちゃ、追いかけ」 気持ちでは進もうとしているのだが、力尽きた体は動いてはくれない。 伸ばした腕が無念にも地面を叩き、持っていた紅玉と黄玉が地面に転がる。 『誰か、僕の声を聞いて。力を貸して、魔法の力を』 助けを求める声は肉声ではなく心の声となって世界中に広がっていく。 やがて気持ちまでも尽きた少年は、悔しげに顔をゆがめたまま崩れ落ちていった。 同時に彼の体を光が包み込み始めた。 このまま消えてしまうのかとも思えた光が収まったそこには少年の姿は存在しなかった。 消えてしまった少年の代わりに一匹のフェレットにも似た動物が、少年と同じく腕から血を流しながら倒れこんでいた。 無機質な電子音が鳴り響くのを耳にして、ベッドの上の布団からにょきりと腕が伸びた。 音の発生源を探してさまよう手は小さく、まだ少年と呼び始められるばかりの年齢だと知れる。 やがて眠りを妨げる目覚まし時計を探し当てると、停止ボタンを強く叩いていた。 そのまま手の動きは止まってしまうが、数十秒後には布団がもぞりと動いて寝ぼけ眼の少年が起き上がった。 「誰か、呼んでいました。声だけじゃなくて、映像付きなんて初めてです。だから夢、だとは思うのですが……」 助けを求める声だけなら幾度となく耳にし、声の主のもとへと駆けつけた事は何度も経験している。 だが今までのように声だけでなく、本人らしきものが見え、さらにその少年が不可思議な力を用いた事から少年はそれが夢であると断言した。 この時点でまったく同じ夢を別の少女が見ていた事を少年はまだ知らない。 まだ寝ぼけ眼のままの少年は、ベッドから抜け出し、真っ白な制服と学校指定のバッグを手に取った。 ふらふらと危うい足つきで居間へと向かうと、朝食と仕事の準備を終えた母が待っていた。 「おはよう、あかね。また寝ぼけ眼で起きてきて、顔を洗ってらっしゃい。朝ごはんは出来てるわよ」 「わかりました。でも母さんお仕事なんだから、先に食べていて良いですよ」 「馬鹿な事を言ってないで、ほら。朝の時間は早く過ぎるんだから」 母親からぱこんと頭を叩かれたあかねは、大人しく洗面所へと向かい台座に乗って大鏡と向き合った。 そこに写るのは確かに情けないほどの寝ぼけ眼をした自分であった。 蛇口をひねり冷たい水に顔をしかめながら手を突っ込み救い上げ、顔をそそぎ洗う。 水の冷たさ清らかさを顔全体で感じながら、あかねは瞳を閉じてまぶたの裏にある人を思い浮かべていた。 太陽を背負っているかの様に錯覚するほど立派な背中を持った男の人、母子家庭に欠けた父の姿である。 タオルで顔を拭った後には、父の姿を真似るように強い意志を宿した少年が鏡に写っていた。 顔を洗う事よりも、父の姿を思い浮かべる事で目を覚ましたあかねは、母が待っている居間へと戻る。 「しっかり食べて、今日もしっかり勉強して遊びなさい。人助けはほどほどにね」 「勉強もしますし、遊びもします。けれど人助けをほどほどにと言うのは無理です」 「いいから、母さんの言う事を聞きなさい。助けてもらった人も、恩人が遅刻したと知ったら気を悪くするでしょうが」 お仕置きなのかそれとも叱りきれて居ないのか、母が乱暴にあかねの髪を引っ掻き回し撫で付ける。 食卓で髪をいじるのはやめて欲しいと思いつつも、あかねは反論の言葉なくされるがままであった。 ようやく口をついて出たのは、子供らしくない言葉であった。 「できるだけ、善処します」 「生意気言うな、お子ちゃまが」 最後に鼻先をでこピンされたのを最後に、ようやく平穏な朝食の時間が訪れた。 小学校低学年にも見えるあかねが人助けと言う言葉を口にすれば、普通は笑われるか微笑ましそうに見られるだけに終わる事だろう。 だが大空あかねを知る者で、笑ったり背伸びした子供を見るようにする者は居ない。 何故なら彼が今は亡き父の背を、顔さえ覚えていないような父の背中を目指して人を助ける事に喜びを見出している事を知っているからだ。 あかね自身、知っているのは父の背中だけ、だけれどその背中は太陽のように眩しいのだと常に口にしている。 「まあ、なんにせよ遅刻だけは回避なさい。その為には、家を早く出る事ね。はい、ご馳走様でした」 「ご馳走様でした。だったら、今日は一本早いバスで行ってみます」 「それが良いわ。母さんもすぐにお仕事に向かうから、お茶碗は流しで冷やしておきなさい」 言われた通り流しの水桶の中に茶碗を入れたあかねは、学校へ行く為の準備、残る歯磨きと着替えを終えた。 そして母と一緒に家を出ると、すぐに向かう先の違う母と別れた。 学校指定のバスが止まるバス停まではしばらく歩かねばならず、家を出た時間からまずバスに乗り遅れる事はない。 何事もなければ、乗り遅れる事はないのである。 『みぃ……』 あかねの頭の中に震えを込めた弱々しい声が響きさえしなければ。 つい先ほど母から忠告されたばかりであるのに、あかねはバス停への道をはずれていった。 聞こえたのは子猫らしき声で、人助けではなく猫助けだと勝手に解釈したからだ。 何度も聞こえる猫の声に導かれるように、普段通りもしない道を選んで走っていくと、見つけた。 民家の塀の向こうから伸びた木の枝の上で、体を小さくして身動きのとれなくなった子猫を。 「どうしてこう猫は降りられもしない場所へ好き好んでいくんですか!」 助けを求めてくる猫は高い場所へ上って降りられなくなっている事が多い。 思わずあかねが声をあげてしまい、驚いた猫が細い枝の上で足を滑らせた。 ジタバタともがきながら宙を舞う子猫めがけてあかねは跳んだ。 これで両手でキャッチできれば完璧なのだが、咄嗟の跳びつきで目測を誤らないはずがない。 子猫よりも先にアスファルトに挨拶したあかねの背中に、とすんと子猫が落ちてきた。 お礼と言うよりも安堵の声を挙げて、子猫はさっさと居なくなってしまう。 「別に良いんですけれどね」 なんだか納得がいかないと裏腹な気持ちを抱え立ち上がったあかねは、汚れた制服からほこりをはらっていた。 そして再度バス停へと向かい歩くが、ある意味当然の光景が目に入ってきた。 自分を乗せずして出発していくバスは、声をあげても届かないような場所をすでに走っていた。 そのバスの最後部見知った三人の少女の後ろ姿が微かに見えた。 「あっ、ああ……」 無念の声が意味のない呟きとして漏れ出し、既に出発してしまったバスを見送る。 すると三人のうちの一人、頭の上で二つのちょんぼを結んだ少女があかねに気付いた。 だがすでに出発してしまったバスを止める術があるはずもない。 どんどん自分を置いていってしまうバスを見送りながら、あかねは仕方なくバス停で足を止めた。 仕方なく次のバスで学校へと向かったあかねは、なんとか遅刻と言う真似は避ける事ができた。 母に注意され一本早いバスに乗ろうと家を出たのが幸いしたのである。 そのあかねはと言うと、教室のドアを開けたところで一人の少女と向き合っていた。 互いに朝っぱらから顔を突き合せたくはなかったと言う顔をしながら。 「人の顔をみてそんな顔をしないでもらえますか、バニングスさん」 「なんど注意してもアンタがアタシをファミリーネームで呼ぶからでしょうが。それに嫌な顔をしているのはアンタもでしょう!」 「申し訳ないのですが、馴れ合いたくないのです」 「アタシだってものすごく失礼なアンタなんかと馴れ合いたくないわよ。せっかくまたなのはとすずかと一緒のクラスなのに、なんでアンタまで」 アリサ・バニングスという少女とあかねは、三年生になってから初めて同じクラスになった仲である。 だが二人はクラスが同じになるより前に互いの名前を知り、一番苦手な相手として認識し合っていた。 アリサがあかねを苦手とするのは、バニングスというあまり可愛いとは言えない苗字で自分を呼び続けるからである。 対するあかねがアリサを苦手とするのは、もう一人先ほどアリサが名前をあげたなのはと言う世界で二番目に苦手な少女が関係していた。 こうしてアリサと喋っていると、案の定その少女が二人の険悪な空気を物ともせず突入してくる。 「おはよう、あかね君。朝はごめんね、バス止めてもらおうとしたんだけど一人の為に引き返せないって言われて」 「お気持ちだけありがたく受け取っておきます。高町さん」 「もう、なのはで良いってば」 「謹んでお断りします、高町さん」 丁寧と言うよりはもはや慇懃無礼なあかねの言葉に、なのはの笑顔がくずれかける。 アリサもなのはも、理由は違えど名前の方で呼んで欲しいのだが、あかねが余所余所しい態度をとる理由が自分達にあるのであまり強く言えない。 言えないのだが、 「おはようございます、あかねさん」 「おはようございます、すずかさん」 「アリサちゃんとなのはちゃんとももう少し仲良くしてね」 「すずかさんがそう言うのであれば、頑張ってみます。無理でしょうが」 仲良し三人組の中で一番物腰が穏やかなすずかと言う少女に対してだけは態度が違う為、やっぱり納得がいかなかった。 思い出してみればあの事件からもう二年近くなるだろうか。 まだ日本と言う国に馴染めていなかったアリサが、一方的に周りと衝突する中ですずかの大切なカチューシャを取り上げた事があった。 そこへ居合わせたなのはが、取り返そうと頬を叩き喧嘩をはじめてしまったのだ。 自分のせいで二人が喧嘩してしまい、すずかが助けを求めようとした所へあかねが現れたのだ。 すずかの願い通り二人の間に割って入ったところ、知らず共闘する形となったアリサとなのはにボコボコにされたのだ。 その後色々あったのち三人は大の親友になったのだが、一人割りをくらったあかねは二人を苦手としはじめたのだ。 「まったく、何時までも昔の事でぐちぐちと男らしくないんだから」 「男をボコボコにする女の子も十分に女の子らしくないですよ」 「あの、喧嘩はやめよう、ね? なのはちゃんからも」 教室の出入り口で視線から火花を散らすあかねとアリサに、すずかがオロオロとしつつなのはに助けを求めた。 だが助けを求める先を間違えていたかもしれない。 「うん、折角同じクラスになったんだからこれからでも十分仲良くなれるはずだよ。それが良いよね、これからは仲良し四人組で」 「アタシは嫌よ。アタシたちは三人で十分なの。こんな不純物はいらないわ」 「こちらからも願い下げです。どうしてもというならば、頭の一つも下げていただきたいものです」 「それはこっちの台詞よ!」 見事になのはの台詞は火に油を注ぐ結果となり、治まる様子を見せなかった。 お互いを苦手としつつアリサとあかねの言葉の応酬は収まらず、なのはの前向きな意見がさらに油を注いでいく。 だがすずかはこれはこれで仲が良いのかなと、喚く三人を眺めながら考えを改めはじめていた。 結局朝一番での騒ぎは、担任の先生が教室へやってくるまで続いた。 「将来か〜」 タコさんウィンナーを口に運びながらなのはが悩ましげな声をあげた。 時は昼休み、場所は学校の屋上にあるベンチ。 なのははお日様の下で昼食をとりながら、社会科の授業で問われた将来について考えていた。 考えても浮かばなかったのか、身近な例が欲しいとばかりに同じベンチに座るアリサたちへと視線をよこす。 「アリサちゃんとすずかちゃん、あかね君はもう結構決まってるんだよね?」 「うちはお父さんもお母さんも会社経営だし、一杯勉強して跡を継がなきゃ、ぐらいだけど」 「私は機械系が好きだから、工学系で専門職が良いと思ってるけど」 アリサ、すずかとベンチに座る順に答え、最後に三人の視線がすずかの横に座るあかねへと集まる。 「将来の話も良いのですが、もっと身近な問題に気付きましょう。何故僕がここにいるのですか?」 「仲良し四人組だからだけど?」 さも四人でいる事が当然のようになのはが答え、 「二対一よ。マイノリティに意見する権利はないのよ。不本意だけど」 自分は呼んでなどいないとアリサが答え、 「私が一緒にご飯を食べようって誘ったから……」 自分の言葉で気付いたのか、誘ったという明確な答えをすずかが答えた。 つまり三人の中であかねを誘ったのはすずかであり、あかねもそれを了承したのだ。 あまり了承した瞬間を覚えていないのだが、それなら仕方がないとあかねは納得した。 またしてもすずかにだけ甘いとアリサとなのはから厳しい視線が飛んでいたが、あかねはあっさりと黙殺して答えた。 「僕は消防のレスキュー隊に入りたいです。多くの困っている人を助けたいですから」 まぶたの裏にのみ存在する父の姿を浮かべながらあかねが明確な答えを返すと、なのはが溜息にもにた言葉を吐いていた。 どうしたんだと聞かなくても、落ち込んでいるのが良く解る様子であった。 「そっか、三人ともすごいよね」 「でもなのはは喫茶翠屋の二代目じゃないの?」 自分だけがと卑屈な言葉を残すなのはへと、アリサは単純に思い浮かんだ疑問を口にしていた。 喫茶翠屋とはなのはの父と母が経営する喫茶店であり、手作りケーキと自家焙煎のコーヒーが人気のお店である。 いつも店内には甘いものが好きな女学生や奥様たちがつめかけ、コーヒー目当てのサラリーマンもみかけたりする。 「うん、それも将来のビジョンの一つではあるんだけど。やりたい事はなにかある気がするんだけど、まだそれが何なのかはっきりしないんだ」 喋っているうちに俯き出したなのはは、次に言ってはいけない言葉を言ってしまった。 「私、特技も取り得も特にないし」 「このバカチン!」 それは聞き捨てならないと立ち上がったアリサが、お弁当箱の中から輪切りレモンを取り出し叱責の言葉と共に投げつけた。 なのはのほっぺたにペチリと輪切りレモンが張り付いた。 驚いた顔のなのはが顔を上げると、興奮した様子のアリサと、珍しく眉毛を逆八の字にしたすずかの姿があった。 あかねはなのはとアリサの間だけには入るまいとしながらも、今のはよくないと視線だけでなのはを責めていた。 「自分からそう言う事を言うんじゃないの」 「そうよ。なのはちゃんにしか出来ない事きっとあるよ」 「ほら、アンタからもなのはにガツンと言ってやりなさい」 アリサから指令を受けたあかねであったが、すでに言うべき事は全て言われてしまっていた。 アリサが注意を、すずかが前向きな意見を、あかねに残るなのはに対して贈るべき言葉とは何か。 考えに考え抜いた結果、 「が、ガツン」 少しばかり場を和ませようと慣れない冗談に手を出し、思いっきりすべった。 しかもギャグを噛んだ。 血が上り真っ赤になった顔を上げるまでもなく、三人が目を丸くしている事がわかってしまった。 ベンチから降りて顔を隠すようにしゃがみ込んだあかねは、蚊の鳴くような声で呟いた。 「申し訳ありません。僕という存在をなかった事にして続きお願いします」 仲の悪いはずのアリサが本当になかった事にして続きの言葉を発しようとしたのを背後で感じ取り、その優しさが身にしみたあかねであった。 「だ、だいたいアンタ、理数の成績はこのアタシより良いじゃないの。それで取り得がないとはどの口で言うわけ?」 「あぅあぅ、だってなのは文系苦手だし、体育も苦手だし」 アリサはなのはをベンチから引きずり落とし、後ろからその口を左右に引っ張り挙げた。 自分が悪いと自覚したなのはは、抵抗すら出来ずアリサからのお仕置きを享受しなければならなかった。 普段ならばオロオロしながらもすずかが止めに入り、一定時間のお仕置きで済むのだが今回ばかりはそうはならなかった。 何故ならなのはがお仕置きを受けるよりも先に、穴があったら入りたい状態のあかねを慰め始めていたからだ。 「あの、あかねさん。その、私は面白かったと思います。昔ありましたよね、アメリカの大統領のそっくりさんが日本の首相に「テルミー、ガツン」って言うCMが」 だがそれは確実に間違った慰め方であり、ますます恥ずかしそうにあかねは体を縮こまらせていた。 滑ったギャグを同情で面白かったと言われ、尚且つ面白さを説明される事ほど恥ずかしいものはない。 アリサのなのはへのお仕置きを止める者はおらず、すずかの間違った慰め方を指摘する者もおらず。 しばらくこの事態が収拾する事はなかった。 青かった空の色が赤く変わり始める頃、あかねを含めたなのはたちは公園の中を歩いていた。 左手に川を、右手に鬱蒼とした森を眺めながら散歩道を二人ずつ、なのはとすずか、アリサとあかねで隣り合っていた。 取り留めのない話題を繰り返しながらの帰り道、三人の中に混じる事になれ始めた自分を感じたあかねは最後の抵抗を行おうとしていた。 気持ちを同じくしているであろう唯一の少女と共に。 「バニングスさん、最後まで言わずともわかりますよね?」 「もう私も諦めるからアンタも諦めなさい。なのはとすずかのペアに意見を通そうったってアタシでも無理なんだから」 溜息交じりの裏切り宣告を先にされ、抵抗を行う前にくじけさせられていた。 ならばせめて苦手なりにもアリサと仲良くすべきか、アリサを名前で呼ぶべきかと考えていると、そのアリサが駆け始めた。 前を歩くなのはとすずかを追い抜き、数メートル先で振り返り森の奥へと続く手狭な小道を指差し始めた。 「あっ、こっちこっち。ここを通ると塾へ行く近道なんだ」 「え、そうなの?」 初めて知ったというようにすずがか呟くが、夕方の現時点で薄暗い小道を前に少し怖がっているらしい。 道が手狭なだけでなく両脇を木々に囲まれ伸びた枝が太陽の光をほとんど遮ってしまっている。 どう考えても一人では通らない方がよさそうな近道であった。 「ちょっと道悪いけどね」 「それで今からその道を進もうというのですか?」 「当然、まだ時間は余裕だけれど、近道は知ってるだけじゃなくて実際に通っておかないといざって時に意味がないからよ」 いきなり道をそれ始めたアリサにあかねが問うと、さも当然のように答えてきた。 塾に通う予定のないあかねには完全な寄り道となってしまうが、ここで三人を置いて帰るわけにも行かずついていく事にした。 アリサを先頭にして小道を進んでいくと、あかねは初めて通ったこの道を知っているような気がしてきた。 そんな事があるはずもないのにと思っていると、やけになのはが辺りを見渡してキョロキョロしている事に気付いた。 「高町さん?」 「あっ、ごめんね。どうも初めて通った気がしなくて」 まさか全く同じ事を感じていたとは思わず、その事を聞いて今度はあかねが足を止めてしまう。 「あかね?」 「あかねさん、どうかしましたか?」 「いえ、なんでもありません。少し、昨日見た夢に出てきた場所に似てましたので。この先に男の子が居たら、完全なデジャブですね」 それは単純な返答ではなく浮かんだ疑問を試すための言葉であったのだが、なのはがしっかりと反応してくれていた。 なのはの信じられないといった顔から、同じ夢を見た事と、さらにこの場所がその夢の場所である確信を得る事になった。 自分一人が浮かべただけの疑問ならば気のせいで済んでいた事だろう。 だがアレがただの夢でないと決まりつつある今、少年の安否が気遣われる。 なのはとあかねは高まる動悸と共に歩調を速め、あの場所を目指して足を踏み出そうとして、声を聞いた。 『たすけて』 昨日の夢のなかで聞いたのと同じ声だった。 耳にではなく心に直接呼びかけてくるような声。 歩くだけでは遅々として進まない足に苛立ち、なのはとあかねは駆け出した。 「ちょっと待ちなさいよ」 「二人とも待って」 アリサとすずかから声を掛けられるが振り返らず、一心に助けを求める声を目指して駆けて行く。 なのはは初めて聞こえた助けを求める声を前に止まれず、あかねは普段良く耳にする助けを求める声にあの光景を夢だと断じた自分を悔やんでいた。 アレほど鮮明に、助けを求められつつ自分はそれを無視してしまったのだ。 声へと向けて走る中、やがて運動の苦手ななのはが遅れ出したが、あかねはその手を取り引っ張った。 『たすけて!』 距離が近づいたのか、声が鮮明になって頭の中に響く。 やがて声の発生源へとたどり着くと、そこにあの少年の姿はなかった。 代わりにいたのは傷ついて倒れている茶色い毛皮をもったフェレットのような動物であった。 二人でそのフェレットの前にしゃがみ込むと、ゆっくりとフェレットが顔をあげた。 その首に掛かっている赤と黄の玉を見て、なのはがゆっくりとフェレットを抱きかかえた。 「本当にどうしたのよ、いきなり走り出して」 「あ、見てあの子」 追いついてきたアリサとすずかが、なのはの抱えるフェレットに気付く。 「怪我してるみたいで、どうしよう?」 「どうしようって言われても……とりあえず病院?」 「この場合獣医さんだよ」 傷ついたフェレットを前に混乱するなのはとアリサを見て、すずかが思いのほか冷静な声をあげた。 だが獣医と言われて三人ともすぐには近くにある獣医など思いもつかなかった。 なのはは動物を飼った経験がなく、アリサもすずかもそう言う場合は身近な誰かがやってくれていたからだ。 「一番近くて、信頼できる獣医さんなら知ってます。また少し走るけれど、良いですよね?」 唯一獣医を知っていたのはあかねであり、なのはからフェレットを受け取り三人に確認する。 近いといってもそれなりの距離はあるための確認だが、三人の誰一人文句を言うものは居なかった。 フェレットを抱えたあかねが先を走り始め、それ後になのはたちが続いた。
作者さんへの感想、指摘等ありましたらメ−ル、投稿小説感想板、 |