とらいあんぐるハート3 To a you side 第二楽章 白衣の天使 第八話
                               
                                
	
  
 高町恭也。 
 
この男に最初に出会ったのは、深夜の夜道だった。 
 
月陰る夜の闇に同化するかのような黒づくめの服装で、抜き身の剣を両手に携えて立っていた。 
 
今でも思い出すだけで、身体が凍りつくような不可思議な感触に襲われる。 
 
あの時はもう一人の勘違い野郎を手玉にとって場を濁したが、もし真剣に戦っていればどうなっていただろうか? 
 
俺はベットに力なく寝そべったまま、天井を見つめる。 
 
 
「あいつってさ…」 
 
「うん? どうしたんや」 
 
 
 俺の様子が変わったのに戸惑ったのか、レンは少し覗き込むように俺の顔を見つめる。 
 
俺はちらりとレンに目を向けて、また天井へ視線を向けて声を出した。 
 
 
「やっぱ…強いのか?」 
 
 
 高町と顔を合わせたのは二度。 
 
どちらも夜に、穏やかならざる世界において、俺達は対峙した。 
 
二度目こそ停戦したので、対立というには少々おかしいかも知れない。 
 
事件も終わり、もう何の関わりもないのに、どうして俺はこんな事を聞いたのだろうか? 
 
俺が答えを出す前に、明るく弾んだ声が耳にダイレクトに響く。 
 
 
「当然じゃないですか! 師匠は最強ですよ!」 
 
「そ、そうなのか…?」 
 
 
 レンに聞いたのに、何故か隣にいた晶が頬を高潮させて訴えかけた。 
 
晶の勢いに思わず圧倒されて、曖昧にしか返せなかったのが悔しい。 
 
晶自身はそんな俺にかまわず、まだ言い足りないのか続きを話す。 
 
 
「この辺で師匠に勝てる奴なんかいませんから! 
あ、勇兄も強いか… 
い、いやでも俺の師匠にはまだまだ敵わないから、やっぱり師匠が一番強いんですよ!」 
 
「分かった分かった、とりあえず落ち着け」 
 
 
 拳をぎゅっと握り締めて必要以上に強い事をアピールする晶に、俺は手をひらひらさせて止める。 
 
こういう手合いはほっておくと際限なく暴走するからな… 
 
晶も自分が興奮している事に気がついたのか、より一層顔を赤くして体を縮める。 
 
仕草だけ見ていて一瞬女に見え、俺ははっとして首を振る。 
 
ここ最近女に妙な縁があるせいか、晶が一瞬女に見えてしまった。 
 
全くどうかしているぞ、俺。 
 
気を取り直して、俺は晶に話し掛けた。 
 
 
「あいつってやっぱり剣士なんだな。あの時も両手に構えてたし… 
確か永…何とかなんとか…御神真刀流だったっけか」 
 
 
 道場破りの際に美由希が言っていたのを思い出す。 
 
あの時はさして興味もわかずに聞き流していたが、あの男も同じ流派に属しているのだろう。 
 
兄妹で別の流派というのも考えにくいからな。 
 
曖昧な俺の言葉に、レンが呆れたような顔をして補足する。 
 
 
「『永全不動八門一派・御神真刀流』。通称名、御神真刀流。 
美由希ちゃんとお師匠が追随してる剣の流派なんや。 
あんた、知ってたんか?」 
 
「そうそう、それそれ。高町…じゃややこしいな。 
美由希から聞いたんだよ」 
 
 
 御神流、その名を深く刻んで俺は話す。 
 
レンは驚いた顔をしたが、すぐに納得が言ったように手を打つ。 
 
 
「道場破りをしたのもあんたやったな。 
でも教えてもらったんやったら、ちゃんと覚えておかなあかんよ」 
 
「あんな長ったらしい名前覚えてられるか。 
それに流派とかそういうの、俺は興味はあんまりねえよ。 
要は強いか弱いか、だ」 
 
 
 いつもならここで山で拾った愛用の木刀(?)を握るのだが、今は握る力もなければ刀もない。 
 
俺の身体はまだまだ復帰に時間がかかり、何より刀がへし折れてしまった。 
 
完全に真ん中から折れている刀を見つめ、俺はため息をついた。 
 
 
「宮本さんはあの師範と戦って倒したんですよね?」 
 
 
 あの夜での経緯をどの程度まで聞いているのだろうか? 
 
純粋にただ質問しているようにしか見えない晶に、俺はああと頷いた。 
  
「年取ってるだけあって、結構手を焼いたけどな。 
俺の見事な完全勝利だぜ」 
 
 
 堂々とそう言って、俺は親指を立てる。 
 
もしこの場に月村辺りがいればすぐ様文句を言いそうで、俺は口元が緩むのを慌てて抑えた。
  
最早二度と会う事もないだろう女を思い出すのは、未練というものだ。 
 
 
「宮本さんの剣術って俺見たことないから分からないですが、きっとかなり強いんでしょうね」 
 
 
 俺の言葉をそのまま鵜呑みにしたのか、感心したように晶はそう言う。 
 
良心が痛まない訳でもないが、俺はどうせ天下を取る男になる。 
 
世間の基準はどうか知らんが、いずれは誰にも負けない男になる自信はある。 
 
なら別にこのまま尊敬対象でいても、何の問題もないだろう。 
 
俺は否定せず、雄大な表情で晶に笑顔を向ける。 
 
しかし、その後晶が言った言葉は俺の予想を覆した。 
 
 
「でも、俺の師匠はもっと強いと思います」 
 
「…何だと」 
 
 
 身体を動かせば途端肩は痛むが、今はそんな事どうでもいい。 
 
俺は上半身を起こして、晶をじっと睨む。 
 
 
「俺があいつよりも弱いってか?」 
 
 
 対する晶も真っ向から受け止めて、はっきり答えた。 
 
 
「気を悪くしたんなら謝ります。 
でも俺、師匠の身近にいて何年も一緒だったから分かるんです。 
師匠は、誰よりも、強いって」 
 
 
 誰よりも強い…だと? 
 
それは俺にこそ相応しい言葉だ。 
 
あいつが弱いと決め付けている訳じゃない。 
 
まだ戦った事がないからはっきりとした強さは知らないが、あいつがかなりの達人である事は認める。
  
あの時の二刀は決して飾りではなく、構えだって出鱈目でも何でもなかった。 
 
じいさんもあの男と対面した時にこう言ってた。 
 
 
『君が本気になれば、私をも凌駕する事くらいはな…』 
 
 
 あの言葉は恐らく嘘でもなんでもないのだろう。 
 
だけど―― 
 
 
「あいつがどれほど強いのか知らんが…」 
 
 
 じいさんをあの時倒したのは間違いなく俺だ。 
 
俺だって、あのじいさん相手に戦えた。 
 
ならば―― 
 
 
「俺だって戦って負けるつもりはねえよ。 
もし戦うのなら、たとえ相手があいつでも俺は斬る」 
 
 
 目の前の二人がこうまで信じられる強さであれ、戦えばきっと俺が勝つ。 
 
倒せる筈だ、あの男を。 
 
脳裏にちらつく冷静な表情を睨むかのように、俺は虚空を見上げた。 
 
しばし室内が静まり返り、やがてクスクスと笑い声が上がる。 
 
俺が気になって視線を向けると、何が可笑しいのかレンが堪え切れないように身体を震わせている。 
  
「何だよ。何が可笑しいんだ、てめえ」 
 
 
 笑われているのだと思い俺が睥睨すると、レンは尚肩を震わせている。 
 
何がそんなに面白いというのだろうか? 
 
レンは口元を抑えながらも、声すら震わせて答えた。 
 
 
「斬るってあんた…獲物もなしにどうするつもりや?」 
 
「あっ!?」 
 
 
 頭を横にして、台の上を見る。 
 
半ばから完全に折れてしまっている木刀と俺の愛刀。 
 
俺の身体は治療すれば治るが、刀は直そうとしても二度と直らない。 
 
爺さんとの戦いで俺の大切な愛刀は死んでしまったのだ… 
 
 
「また探さないといけないな…」 
 
 
 再生不能となった以上、新しい刀を得る必要があるだろう。 
 
俺の戦いはまだこれから始まったばかり。 
 
剣への志を持ってこれからも戦い続ける為に、また新しい刀が必要となる。 
 
また例の山で新しい木切れを探すのも悪くはない。 
 
ただ…木切れであいつに対抗できるだろうか? 
 
この前あいつが持っていたのは紛れもなく真剣である。 
 
木切れと真剣では、勝負は見えているようなものだ。 
 
俺も真剣が欲しいな… 
 
などとあれこれ考えていると、不意に扉が開く。 
 
 
「お待たせしてごめんなさい!」 
 
 
 慌ててばたばたと室内に入ってきたのは、フィリスだった。 
 
余程慌てたのか、買ってきた飲み物類を横脇に大切に抱えている。 
 
 
「随分遅かったな。何してたんだ?」 
 
 
 フィリスはこの病院で働いている以上、一番病院内に詳しくと言えるだろう。 
 
そんな女がまさか迷っていたとはちょっと考えられない。 
 
フィリスは俺の質問に、買ってきた飲み物類を置いて扉を振り返りながら言った。 
 
 
「良介さんにお客さんです。 
お部屋を探されていたようなので、ここまで一緒に案内してきたんですよ」 
 
「客? 一体誰が…」 
 
 
 そう言いかけて、呼吸が止まった―― 
 
 
「あの、えと、こんにちは…」 
 
「…失礼する」 
 
 
 フィリスが連れてやって来たのは、噂の主高町兄弟だった。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<第九話へ続く> 
 
  | 
	
  
 
 
  小説を読んでいただいてありがとうございました。 
感想やご意見などを頂けるととても嬉しいです。 
メールアドレスをお書き下されば、必ずお返事したいと思います。 
 |