To a you side 外伝5 運命の女神達と孤独の剣士 破壊の女神



※この物語はTo a you side本編を先に読まれると、よりお楽しみ頂けます。




  ――素晴らしい…



温かい陽光に満たされて、俺は人生の春を感じていた。

心なしか、歩く足取りも軽い。

思わず鼻歌を歌ってしまいそうなほど、俺は上機嫌で街を歩いていた。


「やっぱり一人って、最高だな~」


 誰も居ない人生の真ん中を、今の俺は間違いなく歩いている。

最高だった。

心から幸福と思える日々を、俺は緩やかな時間の中で過ごしていた。





――女達の居ない、毎日。





どういう心境の変化か知らないが、ここ一ヶ月ほど小煩い女達が顔を見せなくなった。

なのはやフェイトは、近頃始終向こうの世界に出掛けている。

チビスケや使い魔を含め、はやて家は一家揃って留守。

月村一族とは連絡不能、久遠とかも急に里帰り。

高町家も皆近頃忙しいらしいし、さざなみ寮は突然寮の工事とかで来ないように厳命された。

フィリスも激務なのか、前は毎日のようにあった通院の催促も無くなった。

あっちの世界には俺から連絡する事は特に無いので、無論通信その他はなし。



不気味なほど、俺の周りから声が消えた――



普通なら仲間外れの心配をするだろうが、生憎俺は孤独の剣士。

一人になるほど幸福を感じる、御年頃の一匹狼なのだ。


「久しぶりに、山の散策でもするかな」


 澄み切った青空の下で、俺は心軽やかにスキップした。















――そして。





俺は心身共に無防備なまま――





その日を、迎えた…













「良介君、そろそろ閉店の時間よ」

「…ん? おお、もうそんな時間か」


 窓際の席から外を見ると、完全に日が沈んでいた。

社会人や学生の喧騒も絶えて、夜の静けさが訪れていた。

冷めたコーヒーを飲みつつ、俺はぼんやりと周りを見る。

バイト後のんびり夕御飯を食べていたのだが、もはや他に誰も客は居なかった。


「…元気が無いみたいだけど、大丈夫?」

「別に。元気だぜ、俺は」


 何の事件も無く、誰からも干渉されない毎日を送ってるんだ。

ストレスも解消されて、清々しく生きている。

何の問題もない。


「そういえば…近頃、御友達と一緒じゃないのね」

「…」

「なのはもフェイトちゃんとよく出掛けているみたいだし。
そんな年頃なのかしら」

「清々するね。おにーちゃんおにーちゃんと小うるさい奴だったから」


 一ヶ月以上が経過したが――誰からも何の連絡も無い。

毎日五月蝿かったメールや電話も途絶え、俺の周囲から完全に声が消えた。



…別に、静かでいいけど。



稽古相手だって、恭也や美由希がいる。


「もしかして元気が無いのはそのせいかしら?
なのは、おにーちゃん娘だったから」

「何で過去形なんだよ!」

「あら…?」

「――あっ。



よ、余計な邪推するな! 帰る」

「あ、良介君。荷物は――」

「明日取りに来るよ!」


 伝票を掴んで立ち上がる。

奢ってくれると言ってくれたが、断って金を払った。

腹立っている俺の様子を微笑ましく見つめる桃子の視線が、気に障る。

これ以上話すと何を言い出すか分からないので、俺は早々に退散した。

店から外へ出ると、途端――夜の静けさが身に染みた。



誰も、居ない。



人通りも無く、俺は鼻を鳴らして乱暴な足取りで歩く。

桃子の邪気の無い笑顔が、脳裏に蘇る――



――くそ、あいつら…本当にどうしたんだ?



携帯電話を取り出す。

メール及び着信は無い。

他人の干渉を嫌う俺が、誰かの声を確かめているのが余計に腹が立つ。

…まるで。



あいつらがいないのが、寂しいかのように――



馬鹿馬鹿しい。

舌打ちして、歩く。

誰が何処で何をしてようが、俺にはどうだっていいだろ。

住宅街へ向かう道を避けて、商店街へ。

懇意にしている酒屋さんが夜遅くまで開店しており、カップ酒とつまみを買う。

気分の悪さを明日まで引き摺りたくは無い。

幸いにも今日は天気が良く、夜空に綺麗な月が弧を描いている。

見晴らしの良い公園で夜空を見ながら、酒を楽しもう。



場所を変えて、海鳴自然公園へ――



公園のベンチに座って、袋から酒とつまみを広げる。

温暖な気温と、海から流れる風が肌に心地良い――

俺は海鳴の自然が好きだった。



――この街で沢山の事件と、人々の出会いがあった。



楽しい事ばかりではない。

嘆き悲しんで、苦しみ抜いて、多くの強者達に倒された。

何度も負けた、絶望した事だってある。

死ぬような目に合ったのは、一度や二度ではない。

何度も出て行こうとして――



――その度に、俺は帰って来た。



どうしてだろう…?

俺は今まで一箇所に落ち着いた事はない。

気に入った場所でも、いずれは飽きて出て行ってしまう。

未練を残さず、世界を見て回る一人旅が俺は好きだった。



なのに、何故俺は何時までも此処にいる…?



酒のカップを、少しだけ傾ける。

嘆息。



満天の星空。

涼やかな風が吹く海。

荘厳な存在感を醸し出す山。



自然は、ただ其処に在るだけ。

優しくも厳しく、温かくも冷たい。



――自然は何も、語りかけてはくれない。



…。















『おはようございます、良介さん。今日も好い天気ですよ』

『…毎日朝っぱらから電話するな、シャマル』

『モーニングコールです。
嬉しいですか? 嬉しいですよね?
うふ、私も良介さんの声が聞けて幸せです』

『俺の答えまで受け持つな!? 切るぞ』

『あーん、まだ朝は始まったばかりじゃないですか。

それともまた後で会います?

良介さんとのデートなら、いつでも――』

『(プツッ)』






『…何故ランニングする俺の後を追いかけてくるんだ、ヴィータ』

『…テメエがアタシの前を走ってるんだろ。邪魔だ』

『ほう…ならば!』

『あ!? こら、待て!』

『待てって今言っただろ、明らかに!?』

『う…うるせえ!
リョウスケがアタシの前を走るから悪いんだ!』 

『ここまでジグザグに走ってるのに、何で一緒なんだよ!?
ついて来るな!』

『やだね! こうなったら、死ぬまで追いかけてやる!』

『怖い事言うな!?』






『そ、その…み、見極めは悪くないが…まだ剣に雑な、その…』

『――はやて、お前帰れ』

『な、何で? 

…シグナムと良介の、二人っきりの、稽古を、見てるだけやんか』

『そんなに間近でシグナムを凝視するな!? ガチガチに緊張してるだろ』

『も、問題ありません。騎士として主に恥じない戦いをお見せします。

で、では次に…』

『持ち方が逆だから!? 危ないから!?』






『おにーちゃん、今日は御味噌汁に挑戦したんです』

『…』

『こ、この前は失敗しましたが…レンちゃんに教わって、頑張ってみました』

『…』

『合格点も貰えましたので…おにーちゃんに是非食べてほしいなって…』

『――とりあえず、お前の後ろで睨み利かせる兄貴を何とかしてくれ』

『はわっ、お兄ちゃん!?』






『えーと、Xに3を代入して…』

『…何か似合わない事してるね、あんたのマスター』

『こんにちはです、アルフさん。
えとですね…強い男は文武両道だと、あの方が仰ったんですぅ』

『へぇ…で、その可愛い家庭教師は?』

『出来たら呼んで、と散歩に出掛けられましたですぅ』

『フェイトだったら、すぐに解けるのに』

『あのー、無駄な努力だって言ってあげるべきでしょうか?』

『帰れ、お前ら!!』






『はい、これで今日の診察は終わりです。
明日、またいらして下さい』

『…なあ、フィリス』

『はい?』

『俺の怪我って、いい加減完治していると思うんだが?
何で毎日呼ぶんだ、お前』

『えっ――そ、それは…良介さんの為です!
良介さんの御身体を私はいつも労わって、ですね…』

『一日や二日程度では、怪我の具合って変わらないと思うんだが』

『そ、その油断が危ないんです! 明日、癌の腫瘍が出来ていたらどうするんですか!』

『どんな異常体質なんだよ、俺は!?』






『それで、昨日新開発の魔法を起動させてみて…』

『…誤って、相手を務めたユーノを黒焦げにしてしまったと?』

『どうしよう、リョウスケ。私、なのはに嫌われたら…』

『――あくまで気にするのは、そっちなんだ…』






『良介さん、お茶が入り――久遠、駄目でしょう!』

『あはは。ぐっすり寝てやがるよ、俺の膝で』

『もう…ごめんなさい、良介さん。
すぐに久遠を起こしますから』

『別にいいよ。暇で遊びに来ただけだからな。
お前こそ昨日例の後始末で遅かったんだろ、寝とけよ』

『ええっ!? あ、えっと…でも…



…やっぱり、恥ずかしいですし、その…』

『――お前は、布団で寝ろよ』






『侍君、侍君。見て見て』

『ん…? って、何だそれ!?』

『忍御嬢様の御提案で、ブレードを日本刀に切り替えてみました。
いかがですか?』

『俺が言うのもなんだけど…軟弱に見えるぞ、日本刀って』

『侍君好みの女を目指してるんだよ、ノエルは』

『嘘つけ!? 明らかにお前の趣味だろ、これ!』















 ――心を覗き込むだけで、こんなに沢山の声が聞こえてくる。

知り合った人達が奏でる優しい音色に、胸が締め付けられた。



…少し酔ったようだ…感傷的になっている。



星が仄かに光る空に、一筋の流れ星――



目に映る一瞬の耀きは、紅の軌跡を描いて艶やかに夜空を舞う。


――人はそれぞれ大空に自分の星がある。

その人がこの世からいなくなると、その星は流れ星となって落ちると言われている。


願いを叶える迷信と違い、俺はこの逸話が好きだった。

もしかしたら、あの流星は未来の死を暗示する俺の星かもしれない――なんてな。

酒を飲みながら馬鹿な事を考えていると、気のせいか星がこちらへ向かっているような錯覚を覚える。

やれやれ、今日の俺はちょっとロマンティックな気分に浸っているようだ。






本当に、



綺麗な紅の流れ星が――



             ――真っ直ぐに――



                    ――俺の頭上へ――






                         「――って、ええええええええええええ!?」


 仰天して、立ち上がる。

大空の彼方から弾丸のように、赤い星が俺に向かって急降下して来ている!?

狙いは、明らかに俺のど真ん中目掛けてまっしぐら。

丸い点に見えていた星はやがて流麗なラインを帯びて、人の輪郭を描いていく。



あれは――!?



「……、――――――――――ぅ…ぶっ飛べぇぇぇぇえええええええ!!!!!!!」



 反射的にベンチに置いた酒袋を掴んで、飛び退く。

コンマの差で紅の弾丸はベンチに激突して、大爆発。

派手な粉塵を撒き散らして、安物作りのベンチを粉々に粉砕した。


――こ、粉々!? 洒落にならんぞ、おい!


咄嗟に避けてなかったら、あのベンチが俺の末路だったに違いない。

本物の隕石だったら俺も助かっていたか怪しいが、砂塵の影より見えるシルエットは人間だった。



小柄な体格。



大仰な帽子を被り、手に破壊に満ちた槌を抱いてゆっくりとその姿を現す。


砂煙が、海風に流れて消えていく――


風格のある帽子に、華やかな紅のドレス。

高貴な雰囲気と淑やかな気配、震える戦意を纏う――麗しき美少女。


鉄槌の騎士、ヴィータ。


上空より舞い降りた破壊の化身は、俺に向けて艶のある笑みを向ける。


「探したぞ、リョウスケ」


 ――普段とは、気配が違う…


ヴィータの微笑みに背筋が冷えるのを感じつつ、俺は叫んだ。


「お、お前――突然何の真似だ!?
当たってたら死んでたぞ!」


 ベンチが砕けたどころではなかった。

よく見えると、ベンチがあった場所にクレーターが出来ている。

俺を殺す気か、この馬鹿は。

俺の抗議に、ヴィータは涼しい顔。


「平気だ」

「平気って、てめえ他人事みたいに言いやがって!?」



アタシの・・・・リョウスケなら、こんなもん簡単に避ける」



「…っ」


 ――冗談や言い訳ではない、本気で言っている。

衝突すれば確実に死んでいた攻撃を繰り出して、回避出来ると信頼していた。

俺が死ぬなんて、ヴィータの心に欠片も存在しない。


無上の信頼――


機嫌の悪い顔ばかり見せる俺の宿敵が、素直な心を剥き出しにした。


――その事実が、何故か恐ろしい…


「ど、どうしたんだお前…?
最近姿を見せないと思ったら、急に攻撃なんぞしやがって。

真夜中に、喧嘩でも売りに来たのか」


 俺としてはいつもの冗談のつもりだった。


この奇妙な空気――


何をー! と向かってくる突進馬鹿を期待して、軽く挑発する。

その程度だった、のに…


「そうだ」

「は…?」


「アタシと戦え、リョウスケ」


 ……へ……?

自分で言っておいてなんだが、俺はひどく動揺してしまう。

確かに大喧嘩した事はあるし、出逢った頃は殺されかけた事だってある。

日常、睨み合いの連続だった――


だけど。


「…ちょ、ちょっと待て!?

お前…、確かこの前俺と戦うのは嫌だとかなんとか言ってなかったか?」


 短気で喧嘩っ早いが、こいつは何故か戦闘を嫌う。

苛烈な戦闘スタイルに似合わず、根は優しいのだ。


何で、突然――


やっぱり、俺は酔っているのだろうか?

カップ酒しか飲んでないのだが、久々で酔いが早かったか。

などと馬鹿な事を考えていると、ヴィータは手のハンマーを軽く振る。


俺に真っ直ぐ、突きつけるように――


「――聞いたぞ、リョウスケ。



お前に勝てば、お前はそいつと愛の誓いを結ぶんだよな?」

「は…?」


 突然狂った寝言を言い出すヴィータに、俺は首を傾げる。

要領を得ない俺に、ヴィータは鼻を鳴らす。


「誤魔化そうとしても無駄だぞ。町中で噂になってる。
翠屋でお前本人が宣言したらしいじゃねえか」

「翠屋で、俺が…!?

何時からそんなデマが――



――あっ!?」



 お……おいおいおいおい!?

ま、ままままま、ま、まさか、まさか、まさか!?















『もう、酷いっすよ…それじゃあ――

良さんに勝てた人が彼女って事になるんっすか』

『当然だろ。
その時は、俺から土下座してでも恋人になって下さいって言うね』















 あ……あのお喋り女共ぉぉぉぉぉ!!

ヴィータの耳に届いているって事は、町中で噂しやがったな!

人間関係最低限主義の俺だが、どういう訳か音速で俺の事が広まっているようだ。

口止めしなかった俺も悪いけど、あれはあくまで非力なあいつ等だけに適用される条件だぞ!

大体、愛の誓いって何だよ!?

恋人云々の話ではなくなっているじゃねえか、既に!

俺の脳内絶叫は、当然紅の鉄騎さんには通じない。


「思い出したみたいだな、リョウスケ…なら、もう分かるだろ。


お前は――


――誰にも、渡さねえ……」


 本気で、言ってる――


ほろ酔い加減が瞬時に吹き飛んで、息を呑んだ。

歴戦の小さな強者が、俺に本気で挑んできている。


「お、お前、本当に意味が分かって勝負挑んでいるんだろうな!

ありえないけど、お前が勝ったら俺はお前の恋人になるんだぞ!?」


 だから落ち着いて下さい、ヴィータさん。

ほらほら、思い出せ。

俺はお前にとって、憎き敵だろ?

お前の大好きなはやてを独り占めする害虫だって、よく吼えてたじゃねえか。

こんな俺が恋人なんて嫌だろ、お前も。

俺は必死でヴィータに落ち着くように促した。

別に、こいつとの戦いにビビっている訳じゃない。

動機がアホらしい上に、俺が勝ってもメリットが少しも無い。

折角一人の夜を満喫していたのに、邪魔なんかされたくなかった。

俺の切なる説得に、ヴィータは――



――満面の微笑みを、浮かべた。



かつて見た事の無い、心を冷やす笑顔を。


俺は――悟る。


ヴィータにはもう…俺の説得なんて、今更でしかない事に。


「…やっと…



やっと…リョウスケが…



アタシのものになるんだ……」


 ヴィータの体が震えている。

歓喜に。

狂喜に――


「……もう……誰にも渡さねえ……


ずっと――ずっと、一緒にいるんだ……


ふふ…あはは……



タップリ…可愛がってやるからな……」


 鮮烈な――愛の告白。

唇を舐める仕草に、貴婦人のような媚を感じさせる。

世俗の卑しさは微塵も無い。

純粋さを極めた末に到達する、煌びやかな愛。

世界の誰を敵に回しても、この小さな女神は純然とした態度で思いを貫くだろう。

アイスの取り合いにムキになる子供とは、完全に別人だった。



俺の事を、心から求めている。



身体を、心を――その全てを求めて、騎士は決闘を望んでいる。

言葉ではぐらかすなど、無意味。

誤解が招いた結末でも、言い訳は許されない。


俺の魂が、感応する。


俺は持っていた袋を地面に置いて、向かい合った。


「忘れていないか、ヴィータ?

俺を手に入れたいなら――俺に勝つ事が前提だぞ。

お前に俺が倒せるかな…」


 俺は不敵に笑って、剣を――


――剣、を……


……あれ?


腰には寂しい感触。

手を幾度伸ばしても、我が愛剣はカスリもしない。



え、えーと……





『良介君。くれぐれも言っておくけど、仕事中は剣を持っては駄目』

『分かってるよ…くそ、俺は剣士なのに』

『今は翠屋の大切な店員の一人よ、自重してね』

『へいへい、ロッカーにしまっとけばいいんだろ』






『よ、余計な邪推するな! 帰る』

『あ、良介君。荷物は――』

『明日取りに来るよ!』





 うげえええ、翠屋のロッカーの中だあああああ!!


じゃ、じゃあ、チビスケ――もいねえ!?


はやて家と一緒に何処かに行ったまま、帰ってこない。

何処の世界に真っ裸で敵に挑むアホがいるか!!

冷や汗をかきながら、俺はつとめてにこやかに微笑んだ。


「いいだろう、ヴィータ。この勝負、明日――

――って、おーい!?」


 俺の動揺など知らぬ存ぜぬで、ヴィータは武器を振り上げる。


戦いの狼煙を上げるアームドデバイス――グラーフアイゼン。

カートリッジを一つ消費して、恐るべき勢いで変形する。



ラケーテンフォルム――



敵を一撃で押し潰す強襲形態。


「1対1なら、ベルカの騎士に負けはねえ。

たとえテメエでもな、"魔法使い"」


 や、やばい……

まともに食らったら、俺はあのベンチと同様の運命を辿る。

冗談じゃない!?



とっとと、逃げ――



『……クス』



――ヴィータと距離を取った、その瞬間!!



「ガァ――!?」



『確かに――ベルカの騎士に負けはないわ』



――俺の胸元から、白い手が飛び出した。








































































<戦闘開始 鉄槌の騎士VS孤独の剣士VS??? ポイント―海鳴自然公園― 状態―現状・・無傷―>







小説を読んでいただいてありがとうございました。
感想やご意見などを頂けるととても嬉しいです。
メールアドレスをお書き下されば、必ずお返事したいと思います。

お名前をお願いします  

e-mail

HomePage






読んだ作品の総合評価
A(とてもよかった)
B(よかった)
C(ふつう)
D(あまりよくなかった)
E(よくなかった)
F(わからない)


よろしければ感想をお願いします



その他、メッセージがあればぜひ!


     












戻る