力、それは例外なく他者を傷つける。

 あるものは自分の利益のために振るい、

 あるものは強敵との闘いに心躍らせるために振るい

 あるものは栄光を手にするために振るい、

 あるものは他者を護るために振るう。

そんな使われ方によって意味合いが変わって来るが、それでも最終的には他人を傷つけてしまう。

ならば、それを振るう者の心は、如何にあるべきなのだろうか。



力があったら、あなたは何をしますか?



魔法少女 リリカルなのは

力と心の探究者


第一話『いつも通りの朝!?』






海鳴市 桜台登山道

 周りの景色がぼやけた世界に、少年が一人佇んでいる。

 いや、ただ佇んではいない。足元には山吹色をした、八角形の奇妙な紋様が輝いている。


「よし!!」


 準備が完了し、意識を集中させていく。紋様は輝きを増し、


「はぁっ!!」


 気合とともに少年の体は緑色の光に包まれ、すぐに今度は赤い光に包まれていく。

 ただの光ではない。それは火、いや、そんなものでは済まされない。それは炎。

 赤々と燃え上がる炎は激しさを増していく。

 

「ぐっ!!」


少年は苦悶の声をあげるが、体は焼け焦げてはいない。むしろ少年を力づけようとしている。


「ふう」


 一息つくと同時に炎は消えていく。足元の紋様も消えた。


「だぁ〜! なかなか上手くいかないな。これじゃあただ体燃やしてるだけみたいなもんだぜ」


 額の汗をぬぐいながら上手くいかなかったことを嘆く。どうやら課題に失敗したらしい。


「だけど見てろよ! 必ずモノにしてやる」


 しかし、失敗したからといってめげはしない。失敗したからこそ成功させることに燃えるのだ。


「今朝はここまでだな。あとは恭也さんたちのところに行って打ち合いだな」


 軽く手を振る。すると景色がはっきりとし、何事もない普通の世界が広がる。それは普通の人にとっては不可思議な事だが、彼にとっては当たり前のことだ。


「(今日も自然の息吹の恵みが、我らにあらんことを)」


 空を見上げ、黙祷をささげると、今いる場所を後にする。

向かうは、今年で三年目の付き合いとなる『高町家』




彼の名は朝霧竜馬。風芽丘学園3年G組に所属している。

 彼は生れは普通の人と何ら変わりない。しかし、その育ちは否といえるだろう。

 だって彼は……。




住宅街をランニングをしながら走り抜け、一軒家の門をくぐり抜ける。

 

「お邪魔します」


 と、声をかけ、一直線に家の脇にある道場へと向かう。

 普通なら家主に挨拶をするべきだが、気心が知れた仲だし、まだ朝が早いため、まだ寝ている、とある寝ぼすけさんがいることを考えれば、後のほうがいいだろう。

 日本独特の木造の和の温もりを漂わせる道場から、カン、カン、と木の棒を打ち合う小気味よい音が聞こえてくる。


「(相変わらずいい音させてるよ)」


 竜馬は、互いに凌ぎをけずり、切磋琢磨を感じさせている音が好きだった。

己を高める、武はこれに限る。


「お早うございます」

「ああ、お早う」

「お早うございます、竜馬さん」


 竜馬の挨拶に挨拶で返してくるのは、ここ高町家長男、『高町恭也』、そして長女、『高町美由希』の兄妹だ。

 恭也は大学一年生の十九歳。年齢に似合わない落ち着いた雰囲気から竜馬も初めて会ったときは同じ高校生だとは思わなかったほどだ(笑)

美由希は風芽丘学園の二年生、竜馬の後輩でもある。今は外しているが、普段は眼鏡を掛けた三つ網の少女で、見ただけなら文学少女のようである(実際そうだが)。

しかし、二人はある秘密がある。二人は今では扱う者がほとんどいない、古流剣術『永全不動八門一派・御神真刀流、小太刀二刀術』の使い手である。

それは、普通の剣道とは違い、如何にして敵を倒し、護りたいものを護るか、を方針とした実戦剣術である。

竜馬は御神流を習ってはいないが、他流派との打ち合いはいい鍛練になるということで、よく稽古に来ている。


「来たところ早速で悪いんだが、俺たちは実戦形式での打ち合いで朝はあがるつもりなんだが、いいか?」

「ええ。 俺はいつものは終わらせてるんで、後は恭也さんか美由希と打ち合って終わりにするつもりでしたから」

「竜馬さん。よろしくお願いしますね」

 

竜馬と美由希は互いに向き合い、それぞれ得物を構える。

美由希は小太刀と呼ばれる通常の日本刀よりも短いサイズの木刀を二本持っている。


「今日はどのサイズで行くんですか?」

「こないだは小太刀サイズでやったから今日はこっちかな!?」


そう言った竜馬の手には一本の長棍が握られている。


「今日は私が勝ちますからね」

「そうはいかないな。今日も俺が勝つ!」


 二人の戦績はもう数えてはいないが、竜馬が勝ち越しているのは確かだ。


「よしっ、実戦形式だから挨拶などはな……」


 恭也が言い終わる前に、竜馬は棍を突き出し仕掛ける。

 世間一般では卑怯と取られるかもしれないが、これは実戦形式。竜馬自身、性格上あまり好まないが、それがわからないほど竜馬は子供ではないし、これができないようでは御神流には通用しない。

 美由希は突き出された棍を紙一重でかわそうとするが、突然棍が引いた。

 これは竜馬のフェイントである。すかさず踏み込みを掛け、美由希が逃げた先へとさらに突きを出す。

 美由希は木刀を使って何とか受け流しながらかわす。そして、体が泳いだところで横薙ぎに木刀を振るう。小太刀はリーチが短い分、小回りが利く。

 竜馬はそれを上に跳んでかわし、その位置から棍を振り下ろす。美由希は二本の木刀をクロスさせ、何とか受け止める。


「くぅっ!!」


美由希も鍛えているが、速さを重視ため、竜馬の上から力いっぱい込められた一撃はとてつもなく重い。木刀を軋ませ、膝を着いてしまう。

着地した蹴りを放ち美由希を牽制し、すかさず距離をとり、様子を窺う。


(ふむ。最初のフェイントといい、かわされることも織り込み済みの上からの一撃はみごとだったな。さて、どう出る美由希。先手も距離も取られたままでは勝ち目はないぞ?)


 小太刀のリーチは短い。逆に竜馬の持つ棍は長い故に懐に入られると不利になる。元より美由希勝機はそこにしかない。

 美由希は去年ようやく修得した御神流の技『貫』を使い、竜馬の防御や見切りを見切り、反撃しようとする。

竜馬は袈裟切りをバックステップでかわし、刺突を棍の払い受けで反撃、比較的一番近い棍の持ち手を狙った斬撃は棍を素早く引いてかわす。

竜馬のその動きを覚え、美由希は竜馬に自身の防御をすり抜けるかのような反撃を試みる。しかし……、


「(やっぱり効かないや……)」


 竜馬もまた『貫』に対抗して、『水の体術・とうどう凍動』を使っている。

 自分の動きをあえて見切らせ、逆に美由希の動きを限定させていく。そう、まるで動きを凍りつかせていくように。

 

「どしたよ!? このままじゃジリ貧だぞ!!」

「(こうなったら……)」


竜馬のあからさまな挑発に、業を煮やしていた美由希はあえて乗ることにする。

美由希は距離を取り腰を落とす。そして、左手に構えた木刀を突き出し、右手に構えた木刀は、弓を引くかのような引き絞った構えを取る。これは……、


「(来るか…… 御神流・裏奥義之参・射抜!!)」


 『射抜』。それは御神流の奥義の中でも最長射程を誇る高速突き。連続で打ち込むことが可能で、紙一重でかわせば横薙ぎの追撃が待っている、まさに刺突の奥義。

 しかも、御神流の奥義は奥義でなければ返せないという。もちろん竜馬は御神流の使い手ではない。


「だったら……」


竜馬は、棍を構えたまま、余計な力を抜き、意識を集中させる。そして、瞬間を待つ。そう、美由希が『射抜』を放つために使う『奥義の歩法・神速』の領域に入り込む瞬間を。

 『神速』とは、御神流の剣士が使う足運び。踏み込みではなく、自分の時間間隔を引き伸ばし、その内に移動するという。相手は自分と違う時間の中を移動する御神の剣士を捉えることはできない。

 ならば『神速』を捉える事が出来ないなら、そこに入り込む瞬間を狙えばよい。

 『神速の領域』に入るためには、一瞬の精神集中がいる。その瞬間を感じ取り、領域に入る寸前でこちらも高速の突きを放つ。美由希の持つ木刀の切っ先目掛けて。

 技を放とうという時に抑え込まれれば、不発に終わる。

竜馬はそれを狙っているのだ。


どちらも微動だにしない。まるで二人の時が止まったかのようだ。もうお互い、どれだけの時間が過ぎたか分からない。

その時、竜馬は感じ取った。美由希が『神速の領域』入ろうとする気配を。

竜馬もまた使う。自身の持つ歩法術を!!


はつあし発足』


体内に流れるエネルギーを練り上げ、一気に踏み込む。

神速には及ばないが、瞬間的な瞬発力で移動を可能とする。

そして、そのスピードに乗ったまま、竜馬の持つ突きが。


しゅう牙』

 

竜馬の突きが繰り出される。

よし、行ける。美由希はまだ『神速』を発動させていない。先手を取った。


「(ん? ・・まだ・・神速・・発動・・・させていない?)」


もう棍はすぐそこまで来ている。なのに未だ発動させていない。これは……


「(しまった!? こいつは誘いだ!!)」


 そう、美由希は、竜馬が先んじて仕掛けてくるのを待っていたのだ。

 技を発動させて隙が出来た所を迎撃する。これこそが美由希の狙い。


「(もらった!?)」


美由はついに『神速の領域』に入り、『襲牙』を、『射抜』の派生技、『射抜・追』で抑える。

 棍を、木刀の突きからの追撃で払い、もう片方の木刀で狙う。

 一本の長棍しか持たない竜馬に比べて、二本の木刀を持つ美由希に優勢が傾く。

 竜馬に木刀が触れる瞬間に『神速』を解除。『神速』は体に負荷が掛かるため、長時間の使用はできない。それにもう使う必要はないだろう。美由希は勝利を確信する。

しかし、美由希は失念していた。いちばん油断してはいけない時は、勝利を確信した時だということを。


すい水の体法・流れ足』


 先ほどまでの直線的な動きからの切り替えし。水のような柔らかな動きで斬撃をかわしていく。体をくねらせ、止まることのないその流れはまるで舞のようだ。

 だが、美由希も負けてはいない。すぐさま木刀の追撃を掛ける。それこそが『射抜』の真骨頂。どれだけ体を捻ろうが限界はある。今度こそ捉えたか!?

 しかし、『流れ足』はただ避けるだけのものにあらず。そこから繰り出される技があるのだ。


『水の技法・りゅうすい流水舞』


 棍による攻撃の受け流し、流れるような体のこなしから、さらに攻撃をたたみかけていく。

 美由希からの木刀の反撃を受け、受けた棍を軸にして、体を流し、美由希の死角に回り込む。

美由希も対処しようと、もう一本の木刀で迎え撃とうとするも、竜馬の動きは止まらず、徐々に対処しきれなくなる。

 動きの軸となる足を狙って蹴りを繰り出すも、足を振り上げて交わし、逆に体勢が不安定なところからの反撃を受けて美由希は完全に防戦一方となる。


「くっ!!」


ついに美由希の木刀が弾き飛ばされ、首元に棍を突き付けられる。


「そこまでっ!!」

「う〜〜、負けた〜」


 恭也の終了の声と美由希の悔しそうな声を合図に、殺気を漂わせていた試合は終了した。





「う〜〜、また負けた〜」


 ペタンと座り込み、美由希は悔しげにつぶやく。

 その前で竜馬は「ヨっシャ」と小さくガッツポーズを取っている。





 技説明


『水の体法・とうどう凍動』

見切りに優れた相手に、敢えて自分の動きを見切らせ、相手の動きを限定させる。すなわち、動きを凍らせて反撃へと移る技法。相手の見切りを利用する技であるため、『貫』にとっては天敵な技である。

 恭也ほどの実力者ならば動きを凍らせるのは難しいが、美由希ならばまだ何とか通用する。

 



『木の体法・歩法術・はつあし発足』

 体内にあるエネルギーを練り、足に集中させ、驚異的な瞬発力で移動する歩法術。

 大抵の格闘マンガによくある技ですが(笑)


しゅう牙』

 刺突技。『はつあし発足』で突進、高速の突きを繰り出す。普通だと、『はつあし発足』を繰り出した後、さらにもう一つ歩法術を使うが、今回は試合のため、使っていない。


すい水の体法・流れ足』

 流れゆく水が、先にある障害物をかわしていくかのように、相手の攻撃を流れるような動きでかわしていく技。その姿は舞を舞っているかのように。

相手をその動きで惑わし、己のペースに巻き込んだ上で反撃へと移る。起死回生に使うと効果的。


すい水の技法・りゅうすい流水舞』

 流れ足からの攻撃技。流れ舞う動きから、相手の攻撃を受け流しながら武器、あるいは素手による攻撃をたたきこむ,柔の技。

 





あとがき

 拙い文章でしたが、お読みになっていただき、ありがとうございます。はおうです。

 第一話をお届けしました。第一話だというのに会話が少なく、バトルがほとんどになってしまいました。そのバトルも、果たして皆様方にお楽しみいただけたかどうか。

 美由希ファンの方すみません。竜馬の実力を見せるために、彼女にはかませになってもらいました。

 恭也とどちらにしようか迷ったんですが、ゲームではともかく、皆さまの作品の中の恭也は滅茶苦茶強いので、自分の中の印象でも竜馬に負けるところが想像できなかったので、控えてもらいました。

 技の方は、『烈火の炎』や『QNEPIECE』、『陰陽大戦記』に出てきたものを元にしているのでオリジナリティが少なかったです。しかも、これからもパクリが多いので、果たしてお楽しみいただけるかどうか不安ですが、どうかよろしくお願いします。


次回は日常が中心となります。

 それでは失礼いたします。









作者さんへの感想、指摘等ありましたらメ−ル投稿小説感想板
に下さると嬉しいです。