男たちはいつもつまみ食いしたがる







 日本の正月は、一月一日。一日の始まりは午前零時。夜更けに差し掛かる時刻であるが、日本人であれば年が明けるまで起きている。この日この時だけは、子供も夜更かしを許される。

我が宮本家は家族全員良い子ばかりなので、家庭内規則は基本的に緩い。夜更かしも普通に許しているのだが、良い子ばかりなので早寝である。早寝早起き元気な子ばかりなのだ。


ゆえに、大晦日の神聖なる夜でも眠りについている。床に就いているのではない。年が明けるまで起きられず、こたつの中で寝てしまうのだ。


「――寝静まったな」

「おー」

「静かに。声を出さず頷くのだ、愛娘ナハトよ」


 コクコクと頷く良い子ちゃんを撫でてやると、目を細めて擦り寄ってくる。うむうむ、今年も実に良い子であった。年が明けたら、お年玉を上げよう。

我が家は清貧がモットーな愛情家族なので、金を与えてもあまり喜ばない。ナハトヴァールにはいつも日本古来の良い子伝統である、白餅を入れたお年玉袋を上げている。

大きい餅を入れてあげると大はしゃぎして抱き着いてくる、可愛い子なのである。若干教育に問題があるとすれば、袋ごと平らげてしまうことだろうか。


ナハトはいつも通り、俺の背中によじ登ってくる。親子合体、無敵の取り合わせである。


「……zzz……あははー、パパがママに囓られてるー……zzz……」

「意外と肉食系だからな、あのマフィア――モゴっ」

「しー」


 よだれを垂らしてこたつの上に突っ伏す、カミナリ娘。紅白歌合戦よりパパとのババ抜きデスマッチに興じたレヴィが、勝利の余韻に浸って眠り込んでいる――負けましたよ、ええ。

レヴィの幸福な夢に思わずツッコミを入れてしまったが、ナハトのカバーにより難を逃れる。さすが我が娘、サポートもバッチリだ。

カミナリ娘も今、夢の中で幸福を追い求めている。父である俺も、負けてはいられない!


「行くぞ、ナハト。大鍋に詰まったお雑煮が俺達を待っている」

「――!」


 父の言い付け通り声は出さず拳を振り上げている、背中に居るのでよく見えないけど。ともあれ憩いの居間をこっそり抜けだして、台所へと向かう。

大晦日の夜は家族全員こたつに入って、紅白歌合戦。歌を聞いているのではない、歌をBGMに賑やかに会話をして、最後は子守唄代わりとなるのだ。

大御所の演歌は日本国民を感動させる素晴らしき歌謡なのだが、我が家にとっては眠りを誘う童謡に過ぎない。日本の良き演歌を知るには、我が娘達はまだ幼い。


だが、今はその幼さに助けられているといえよう。お正月に食べるご馳走が、無防備に置かれているのだ。


「これはつまみ食いではない。大切な娘の手料理を味わう、父の愛なのだ」

「――!」


 ――ナハトを連れて行きながら何を言っている、とアリサあたりが怒りそうだが、奴は今この家には居ない。大晦日は家族水入らずと変な遠慮をする、律儀なメイドなのだ。

食への貪欲さにおいて、ナハトの右に出るものはいない。何でも食べる元気な我が子は実に可愛らしいのだが、台所の敵にもなっている。

キッチンの冷蔵庫にはナハトの手配書(家族写真)が貼られており、許可無く開けることを固く禁じられている。我が家は基本自由なのだが、食には実に厳しい。


その門番も、今夜ばかりは寝静まっている。これはチャンスなのだ。


「昨今のゆとり教育、甘やかし世代の批判は我が家には当たらない。何しろ、俺という鬼の父親がいるからな」

「……?」

「疑問に思うか、我が娘よ。忘れたのか、食べ物とは常に奪い合いなのだ」

「――!?」

「ふふ、納得したようだな。そうとも、この世は弱肉強食。油断していると食われてしまうのだと、知るがいい。
これは新年早々我が娘達に送る、俺の教育なのだ!」


 熱く拳を握ると、娘も呼応して拳を振り上げる。俺の教育に共感するとは、なんていい子なんだ。お年玉袋に、餅を二ついれてあげよう。

我が家は広いので、抜き足差し足忍び足では年が明けてしまう。良い子睡眠の娘達も、年が明ければ流石に起き出すだろう。食事は時間をかけて、ゆっくり味わなければならない。

ナハトを背負ってテコテコと仲良く歩いて行って、キッチンへと辿り着いた――が。


「お待ちしておりました、父上」

「シュテル、貴様……!?」

「がるるるー!」


 キッチンの出入口で、ちゃんちゃんこを着たシュテルが待ち構えていた。しかもよく見ると俺が冬場着ている愛用ちゃんちゃんこである、男物を着るなと言いたい。

シュテルは見目麗しい女の子なのだがジジ臭いというのか、俺のシャツやズボンを勝手に拝借する悪い子なのである。洗い場担当だから、衣服は好き放題管理できる。

折角可愛い容貌をしているのだから、もうちょっと着飾ればいいのに。父の普段着をこの上なく愛用するダメな点がある。


俺達親子の前に、クールな我が右腕が立ちふさがる。


「何故、起きている。わざわざ俺の膝元に潜り込んで眠っていたはずだ」

「ですので、父が居なくなって目が覚めました」

「ぐっ、しまった!?」

「あうー」


 そういえばこたつから出る時、ゴチンと変な音が鳴った気がする。俺の膝枕で熟睡する娘があまりにも可愛らしくて、ついこたつと間違えてぬくもりを感じてしまっていたらしい。

よく見ると、擦っている額がやや赤い。痛みもあって、不評を買ってしまったのかもしれない。厄介な奴を敵に回してしまった。


「つまみ食いは禁止ですよ、二人共」

「これはつまみ食いではない、味見だ」

「なるほど、分かりません」


「間接キス」

「商談成立ですね」


 親指を立てて道を譲るシュテル、親離れしない駄目な娘である。卑猥な表現だが、ようするに一緒のお椀でお雑煮をつつこうと誘っただけである。

なのは達にはすごく意外に思われるのだが、シュテルはナハトより親にべったりな子なのである。世に言うツンデレなのではなく、スキンシップのやり方に距離感があるだけだ。

悪巧みそのものには興味はなく、父のやることは何でも全面賛成というだけである。それもそれでどうかと思うのだが。


愛娘シュテルを仲間にして、いよいよキッチンへ入る。お鍋は、キッチンのガスコンロの上に置かれている。


「父上」

「どうした、シュテルよ」

「愛娘が抜けております」

「何故、その点にこだわる」

「ナハトには先程そう呼んでおられました」

「聞いていたのか」

「この耳で、ばっちりと」

「自立心を促すものと、心せよ」

「ご冗談を。このシュテル、将来の夢を『父との事実婚』とするファザコンなのですよ」

「なんと微笑ましい。よかろう、言い直そうではないか」

「ありがとうございます、父上」

「して、どうした愛娘シュテルよ」


「鍋の上に、ユーリの置き手紙です。『つまみ食い禁止、お父さんとのイチャイチャ死刑』」


「注意されているではないか!?」


 ユーリはぽやぽやした愛らしい我が子なのだが、〆るべき点は心得ているしっかり娘さんである。寝てしまった場合を想定して、こうして家族への戒めを告げるほどに。

シュテルは素直に愛情を求めてくるが、ユーリは遠慮がちに甘えてくる子。愛情にはそれぞれ形はあるもので、ユーリの愛情はお雑煮のように暖かくて甘い。

もうちょっと積極的になればいいと思うのだが、妹さんのようにトコトコついてくる可愛げはありだとも思う。うーむ、匙加減が難しい。


「いかがなさいますか、父上。手紙をどけなければ蓋が開けられません」

「娘の愛情をどけるなど、以ての外」

「さすがです、父上。また一つ、好きになってしまいました」

「おー!」

「ははは、可愛い事を言うではないか、娘達よ。とはいえ、諦めるつもりはない」

「と、申しますと?」


「手紙をお椀に入れるがよい」


「なるほど、愛情たっぷり召し上がるのですね」

「はっはっは」


 ――なんなのよこのヤギ親子、とアリサが呆れ返りそうだが、今この家に奴は居ない。ツッコむメイドが居なければ、親子揃ってやりたい放題なのである。

一緒のお椀で食べるのだから思いっきり巻き込まれるのだが、父の勧めであれば紙でもたいらげる良い子なのである。良い子に含めていいのか、疑問を持ってはいけない。

ユーリの手紙を空のお椀に入れて、いよいよ鍋を開ける!


「よし、食べるぞ!」

「いただきますを忘れておるぞ、父よ」

「ディアーチェの言う通り――だ……?」


 恐る恐る振り返ると、鼻ちょうちんぶら下げたユーリを抱えたディアーチェが仁王立ちしている。我が娘に相応しき闘志が、実の父に向かって牙を向いている。

右を見る、シュテルが冷蔵庫の影に避難している。親子の愛より我が身を守る、自分本位な父の教えが育まれていた。

片手にユーリ、片手にお玉を持って、ディアーチェが鬼のような可愛い笑顔を見せてくる。人間怒り心頭になると、むしろ笑ってしまう。


「つまみ食いは禁止だと再三注意したはずだぞ、父よ」

「な、何故だ……何故お前まで目が覚めている!?」

「我を侮るでないぞ、父よ。名歌手の演歌よりも、父の美声に我が耳を傾ける!」

「くぅぅ、親への愛が日本の演歌に勝るというのか……!」

「父への愛を貫く事こそが我が覇道なり、覚悟してもらうぞ!」


 お玉を竹刀のように構えるその姿勢、その情熱、それでこそ我が娘よ。一家の中で最も直情的で最も愛の深き娘、ディアーチェ。最後に立ちはだかるのは、我が娘であったか。

年の終わりの敗北、無念ではある。しかし、頬を流れるこの熱き涙は何なのだろう。娘に敗れるというのに、感動が止まらない。


「成長したな、我が子よ……!」

「父よ……!」

「抱き合っているところ、申し訳ありませんが」

「シュテル、お前も来い! その可愛い笑顔を、見せておくれ」


「貴方の大事な娘が、お雑煮をがっついておりますよ」


 ――ナハトヴァールは鍋に口を突っ込んで、ズズズーと啜っている。抱き合う親子を尻目に、実に美味しそうに平らげていた。

除夜の鐘が鳴り、新年。茫然自失する空間の中で、ユーリの寝息が幸せそうに立てていた。















 


















































<終>







小説を読んでいただいてありがとうございました。
感想やご意見などを頂けるととても嬉しいです。
メールアドレスをお書き下されば、必ずお返事したいと思います。


<*のみ必須項目です>

名前(HN)

メールアドレス

HomePage

*読んで頂いた作品

*総合評価

A(とてもよかった)B(よかった) C(ふつう)D(あまりよくなかった) E(よくなかった)F(わからない)

よろしければ感想をお願いします






[ INDEX ]





Powered by FormMailer.