まあ、なのはとの出逢いはおおまかに言えば感じか。今だから言えることだけど、あの時のなのはには今も感謝してる。言葉には出さなかったけれど、心細かったんだと思う。似合わ ないかもしれないけどな。

自分が何者かを示すものがないから、自分の事がわからない。それがどれだけ悲しくて寂しいことか。

結局この歳になって振り返ることで、やっと気づけたぐらいだ。それに素姓の知れない奴にいろいろとしてもらったこと、今でも感謝してる。その気持ちは地球を離れても変わることは ない。俺は結構救われていたよ、士郎さん達と……なのはの笑顔に。

ヴィータ、茶化すのは止めてくれ。俺だって結構恥ずかしいんだ。あとフェイトもな、このときはまだお前と出逢ってなかったし。

とにかく!……話を戻すぞ。俺が高町家に迎えられたその次の日。正確に言えば、俺が目を覚ました次の日なんだが。この頃はいろいろなことがあり過ぎて取捨選択ができないから、 あったことをそのまま伝えていこうと思う。分かりにくかったらすまないな。



高町家全員揃っての朝食を終え、俺が無理を言って後片付けをさせてもらっていた。なのは達はもう学校に行ってしまったので、この家には今三人しかいない。もちろん俺と士郎さん と桃子さんだ。こんな朝食後ののんびりとした空気をどこか気持ちよく感じる。

俺が机を綺麗にしていると、士郎さんがどことなく真剣な表情で近づいてきた。その表情に真面目な話なのかと無意識に姿勢を正し士郎さんの言葉を待つことにする。しっかりと桃 子さんの位置を確認することは忘れない。わざわざ俺の近くに来るのだから、それなりの話をするのだろう。そうでなければ、桃子さんも交えずに話すとは考えられなかった。

タイミングが良かっただけか、それとも桃子さんが意識して聞こえないような場所にいるのかはわからないが……。とにかく聞こえない場所にいることは確かだろう。察しのいい人 なのかもしれない。

「武術……ですか?」

そして士郎さんの口からでた言葉にある意味で驚いた。自分の頭の中に抵抗なく入っていった点が、だ。それが普通のことであるかのようで、そこに違和感などは無くただ自然に。ま るで探していたパズルのピースが嵌っていくかのよう。ただ……それでも、何かの『歪み』が心の中に残っている。正しい形のピースが嵌っているのに、どこか『綺麗に』嵌り過ぎて いるような。……気のせいかもしれないが。

しかし今は気にしなくてもいいことかと思い、すぐに忘れることにする。記憶がないために戸惑っているだけだろうと適当に当たりをつけて誤魔化しておく。だが忘れるべきでない。 自分すら誤魔化せない嘘は、他の誰かを誤魔化すことなどできようもないのだから。

俺の言葉に頷きながら、士郎さんはさらに話を進めていく。少しだけ眉間に皺が寄っているのが見えた。その姿が何故か印象的に思える。まだ会って一日も経ってない士郎さんをその ように感じるのは、俺が無くしてしまった記憶と何か関係があるのだろうか?

「おそらくだが大和君は記憶を失う前に何かの武術を修めていたんじゃないかな?昨日帰ってきたときに、恭也に襲われただろう?」

「…………あー、えーっと……はい」

一拍の間をおいて答えた。ちょっと顔が青ざめているかもしれないなとどこか他人事のように感じる。

そもそも昨日のアレは、すでにトラウマものの出来事だ。……考えてみてほしい。何の気構えもなくドアを開けた瞬間に、奇声(俺にはそう聞こえた)とともに怪しく目を光らせ(一 瞬レーザーかと思った)羅刹の如き表情の鬼(俺には人間には見えなかった)に襲われてみろ。

……普通なら心臓止まるぞ。

せめてもの救いは、俺の後ろになのはがいたことぐらいか。あんな自分の兄――高町恭也さんと自己紹介をしてもらった――を見たくないだろ、怖いし。

ぶるぶるっと体が震えた。この寒気は何に対してか……。あのシスコンになのか、それともその家族のなのはになのか。後者だとしたら末恐ろしい。でも何故か想像が容易にできそ うだ。……なのはを大人っぽくして……それから考えうる怖い表情で……「少し……頭冷やそうか」って…………。

そこまで考えてぶんぶんと頭を横に勢いよく振る。士郎さんが少し心配そうにこちらを見つめているが、気にする余裕はなかった。しかしまさかあれほどまでリアルに予測しようとは。 とくにさっきのなのはの表情なんて……。

…………いかん、もう思い出すんじゃない。記憶喪失なのに思い出してはいけないことが多すぎるような気がする。このまま一生俺の記憶は取り戻せないような気がした。

そのまま想像をどこかにやって昨日のことを思い出そうとしてみるが、やはり怖くて直視出来たものじゃない。だが確かめてみないわけにもいかないので、意図的にあの部分を考えな いようにしながら、士郎さんの言葉をたよりに記憶を巻き戻していく。

確かに俺自身もそう思える節はある。ほんの一瞬の出来事だったからその時は自信がなかったが、ほぼ無意識に体が動いていた。それに対し恭也さんも驚いていたようだったし、俺自 身も心底驚いたのだ……。

しかし俺は伝えることを躊躇う。本当のことを言ってはいけない、と。そう何かが確かに囁いていた。自分の知らない『ナニカ』が。過去の自分についての確かな情報がないというこ とはこれほどまでに不安なのか。

だから今は伝えないことにした。後できっと伝えようと心に決めながら、俺はその不安から逃げ出すことに決めたのだ。そうしなければ、きっと表情にでてしまうだろうから。そした らきっとこの人たちは……『ソレ』に気づいてしまうから。

「あの時はなんか……無我夢中だったっていうか……。恭也さんのプレッシャーが酷くて……」

「……そうか。すまないな、恭也にはちゃんと言っておいたから」

半分嘘です、ごめんなさい。そう内心で謝っておく。でもこれは自分を正当化する言葉に過ぎないのだろう。

尋常じゃないプレッシャーにやられたのは事実で、だからこそ考えるよりも先に体が動いた。そうでなければ恭也さんにぶっ飛ばされていたところだろう。それはプレッシャーに当て られたと言えるだろうから、その点では嘘はついていないことになる。

ならばどの部分が嘘なのか。

……プレッシャーにやられようとも体が無意識に動こうとも、俺の意識は確かだった。だから無我夢中ではない。むしろ綺麗に澄み渡る青空の如き心境で、飛びかかってくる恭也さん を見ていた。でも、その中に染みのように一点だけ存在していたある感情。それを当然と感じ、むしろ歓喜した。

強者と戦えることを素直に歓迎して喜ぶ、その気持ち――。

そんなもの……『今』はまだ、認められようもなかったのだ。これが先ほどの不安の原因なのだろう。だけど認めてしまえば、今の俺の在り方が決まってしまうようで……つまり恐れ ていたのだ、この瞬間は確かに。

過去の『自分』を、今の『自分』が。

願いは見方を変えてしまえば……きっとそれは不安なのだから。



話としては俺が何かの武術をやっていたことは間違いない。士郎さんもそうだろうと太鼓判を押してくれたのだから、そのことについて何も疑問は無い。しかし何かの武術をやってい たこと自体に意味があるわけではなく、問題はそれが何の『流派』かということ。

それがわかれば、いろいろな人を辿ることで俺の身元も判明するかもしれない。少なくとも、決して小さくはない手掛かりになるはずなのだ。それもわかっているであろう士郎さんは、 俺に自身の伝手で調べてくれるとは言っていたが……。

やはり自分でも探してみなければならないだろう。自分の事だから全て他人任せなんて納得できるはずもなく、そこまでしてもらうと少し申し訳ない気がしていたのだ。

ということで、この街の図書館へと足を向けた。安直だが、やはりまず基本に則るべきだろう。今の自分が使用可能な情報収集の手段と言えば、てっとり早く図書館になる。まあもっ とも、武術に関しての本がそうそう置いてあるとも思えないのだが。しかし自分がやれることからやろうと思ったら、まずは図書館からということになったのだ。『子ども』というの はやはり色々な柵から抜け出せないようだが。

それでも無意識に若干軽い足取りで俺は向かっていた。自分の手で何かの手掛かりを探すことができると思えたせいか、それとも……。



行ったのだが。

そう人生は簡単にいかないものだ。その事を痛感しつつ、休む間もなく本を読んでいく。広く浅く読み飛ばしていき、終わればすぐに次の本を手に取る。その繰り返しを始めて、もう 何時間経っただろうか。

最初こそこれはこれでと楽しんでいた俺は、だんだんと陰鬱な気持ちになっていった。読めども読めども欠片すら見つからないことから来る焦りか。始めたぐらいとは比較にならない ほど読むペースが落ちていた。

「…………むぅ、わからん」

そしてついには、持っていた本を机の上に放り出す。少し頭が痛いのは慣れないことをしたせいか。それとも最近使っていなかったせいか。このさいどちらでもいい。こめかみを指で 押さえながらついついぼやいてしまう。同じ体勢だったせいで首もこってしまっていた。

「やっぱり図書館じゃ武術関連なんてわかるはずねーよなぁ……」

多少の望みをもって図書館に来たわけだが、なかなか難しそうだ。まあ、さすがにそう簡単にケリがつくとは思ってないから問題はない。問題は無いのだが、やはり気が滅入るもの で。人間は心と体が一致しないことがままある。

ちらっと時計を見る。今は少し昼を過ぎたぐらいで、おなかも減ってきた。ちょうどいい時間だと思い、本を抱えてしまいに行こうとする。……少し出し過ぎた気がしないでもない。 机の上に積み重ねておいた本の山を見て嫌な汗が流れた。

「……もうちょっと考えて出せよな……俺」

考えなく出していた過去の自分を恨む。しかしそうやっていても本がひとりでに片付くわけもなく、溜息とともに覚悟を決めて何冊か本を手に取る。

そもそも出し過ぎたのは自身の考え無さのせいであるし、どのみちそういうのは気持ちが悪い。故に決めたら行動は早かった。せっせと本を元の場所に戻していく。そうして最後の 一冊を戻し終えると、ある一点で視線が止まった。

「……さすがに危ないんじゃないか?」

視線の先には一人の車いすの少女。いや、まあ、この歳で少女って表現はどうよと思うが。車いすから一生懸命に背を伸ばして高い所にある本を取ろうとしていた。あれでは難しい だろう。軽く辺りを見回してみが、ここはちょうど死角になっているのか、誰もこの状況に気がついていない。

ふう、と溜息をつく。別に嫌なわけじゃないが、人助けなんて似合わないと心の中でぼやきながら彼女の元へと歩いて行った。



彼女の隣から手を伸ばし、お目当てであろう本を手に取る。

……意外とギリギリだったな。これで手が届かなかったら、ただの道化だと変なことで安堵した。

「っと、ほい。この本で良かったか?」

「……あ、うん、そやけど」

そのまま少女に渡すと、驚いたようにこちらを見上げてきた。とはいっても、あまり身長差はないのでそこまでではないが。う〜ん……、下から見つめられるっていうのも…………。

…………。

ガンッ!!

思いっきり書棚に頭を叩きつけた。それはもう勢い良過ぎて、車いすの少女が結構ひいてるぐらいだが気にしてはいけない。何度も何度も叩きつけるうちに段々冷静になってきた。 ただ、それでもやめないあたり冷静になっていないのかもしれないが。とにかくあらぬ方向へ行きかけた思考を強制終了させるための物凄く古典的方法、それ故に効果は抜群だ。 副作用として一瞬だけ意識がとんだが。緊急事態だ、我慢しろ俺。

まさに自業自得であった。



ズキズキと痛む頭に顔を顰めつつ、出来うる限りの笑顔で自己紹介する。

「ああ、俺の名前は如月大和。好きなように呼んでくれ」

先ほどの衝撃の事件から立ち直った俺たちは、何故か一緒に歩いていた。正確に言うなら、俺が彼女の車いすを押して歩いて、なのだが。どうしてこうなったのか俺にもよくわからな いが、女の子が笑顔なので別に悪いことではないのだろう。それは彼女にとって『だけ』、という可能性は考えないことにする。なんか体もふらふらするが、そんなことよりも何より もだ。

男のあれこれより、女の子の笑顔の方が優先度は高いのだから。

「じゃあ、大和君と呼んでええか?よろしくな、大和君。わたしは八神はやて、好きなように呼んでええよ」

にこにこと笑う女の子だ、と思う。この歳から車いすでは辛いことも多いだろう。だけどそんな同情心は表に出さない。出しても良いことが無いからだ。彼女が求めるのは同情心から の笑顔じゃないはず。そう思うからこそ、俺は今一緒に歩いているんだろう。

「それじゃ……、はやてで。こちらこそよろしくだ、はやて」

そうして俺は目的の大事なものは得られなかったが、偶然の大事なものは得られたのだった。まあ、このタイミングでもうっかりスキルを発動してなければ、なおの事良かった。 くっ、スキル一覧から消してしまいたい……!先天性スキルですとか言われて拒否られそうだが。

そのまま仲良くはやてと話し、玄関の前で別れた。家まで送ろうかと言う俺に、迎えに来てくれる人がいるからと言われてやんわりと断られた。それなら仕方ないかと思い、はやて に手を振りながら図書館を後にした。



「さすがにこの時間に昼ご飯はなぁ……」

そう言いつつ、翠屋のドアを開ける。図書館に出かける前に、士郎さんからこの『翠屋』に来るようにと言われていたのだ。室内を見渡してみても結構人がいる。きょろきょろと見 渡していると、どうやら桃子さんが俺に気づいてくれたようだった。作業していた手を止めてこちらに向かってくる。

……ありがたい。どう話しかけていいかわからなかった俺には、大袈裟だが救いの手が差し伸べられたように感じられた。少し不安になっているのかもしれない。

「あら、やっときたのね。待ってて、今からなにか簡単なものを作るから」

「あ、はい、すみません遅くなってしまって」

いいのよ、と言い残して厨房へと戻っていく桃子さん。その桃子さんと入れ替わるかのようにコーヒーを持った士郎さんが現れる。そのコーヒーから心地よい香りが漂ってきて、 先ほどよりも気分は晴れやかなものになっていた。やはりコーヒーは味もだが香りが大事だと思う。

差し出されたコーヒーを俺が受け取ったのを見て、そのまま士郎さんは俺の前に座る。そして少し真剣な表情で尋ねてきた。

「はい、コーヒー。……それで何かわかったかな?」

「……全くと言っていいぐらいに。ゆっくり探すつもりではいるんですが、こうまで何も見つからないと。気が滅入ると言うか何と言うか……」

コーヒーを一口飲んで溜息とともにカップを置く。どことなく士郎さんも残念そうだ。その表情を見ると、身元不明の他人をそこまで心配してくれる士郎さんに申し訳ない気持ちで 一杯になってしまう。本当につい最近まで互いに名前も知らなかったような間柄なのに。

だからその士郎さんの顔を見たくなくて、違う話題を適当にふってみる。どんな話題だろうと士郎さん達は聞いてくれるだろうから、一刻も早く記憶のことから遠ざかりたかった。

そのことに焦っていたのかもしれないが、あろうことに何故か女の子のことを話題に出してしまう。そのことに後悔するのはこの直後であるが。

「……あ、と、図書館で調べ終わった後なんですけど!そこで車いすの女の子と少し仲良くなって。友達がなのは以外にいないんで結構嬉しかったです」

そのまま八神はやてという女の子の話をしたら、やはりというか弄られた。それはもう散々に。……選択ミスだったことは認める。だが焦っていたことは考慮に入れてほしいと思 う。絶対にうっかりスキルだけのせいではない、絶対に。

このあと軽食を運んできてくれた桃子さんに、士郎さんがはやてのことを話してまた騒ぎは大きくなった。それは俺がご飯を食べ終わるまで続いて、俺は食べ終わった後には気疲 れでぐったりしていた。疲労としては図書館で調べものでもしていたほうが、まだ何百倍もマシなぐらいに。

とにかく、まあ、あれだ。

桃子さんが高町家ではトップということがわかっただけ良しとしよう。士郎さんが桃子さんに気圧されるというのは見てて面白いのだが、それがいつ自分に向かってくるかはわか らない。現にさっきの標的は間違いなく俺だったから。いやあ、この精神的疲労に見合った何かは得られたような気がするね。

…………前向きだな、俺。



「お父さん、お母さん、ただいまー」

「おじゃましまーす!」

「おじゃまします」

ドアが開く音と同時に聞こえてくる元気な声。途端に翠屋の雰囲気が一層明るくなったかのよう。三人寄れば姦しいとは良く言ったものだ。

その声を食後のコーヒー(二度目。もちろんご好意に甘えた)を飲みながら聞いた。ついでにさきほどの精神的疲労からはなんとか立ち直っている。

しかしこの声は……三人もいるのか。一人がなのはってことは間違いない。声でも確認済み。あとの二人は友達だろうか?そんなことを考えていると、そのままこちらになのはが やってくる。

なのはの笑顔に浮かんでいる笑み。人それを、苦笑と言う。その笑顔を見ていると、なのはの後ろにいる二人と目があってしまった。すると。

にやり、と(主として金髪の娘に)笑われた。普通の笑顔なのだろうに、そのときは何故か邪悪なものを感じてしまう。

……何故だ、何故なんだ。

嫌な予感が俺の中で暴れ始めた。本能が逃げろと叫び続けていた。それでも理性が俺をひきとめる、逃げてしまえば更なる苦難が待っているぞ、と。思わず生唾を飲み込んでしま う。いつのまにか掌に少し汗をかいている。それに気づいて簡単に掌を拭く。ふとすれば挙動不審になりかける自分をなんとか律しつつ、乾いた笑みを浮かべる。どこかで、誰か の……胃がきりきりと痛むのを感じた。

その様子を不思議そうに見ているなのはは、どことなく魔王様に見えたとかなんとか。なのはに魔王の片鱗が見えた初めての瞬間かもしれない。



逃げ場のなかった俺はそのまま強制参加イベントに巻き込まれて、なし崩し的に自己紹介をしたのだが……。

「……どうしてこんなことに?」

「ええと、お昼ご飯の時につい話してしまいまして……」

興味津津でこちらを見てくる二人に苦笑するなのは。荷物を片づけてきたなのははさも当然のように俺の隣に座っているが、今このテーブルには四人の子どもが席に着いている。 男女比率1:3でなんとも男にとって肩身の狭いことか。普通ならば喜ぶところかもしれないが、見知らぬ人間に囲まれるのはそれだけで辛いときもある。それが今とは、決して 言わない。

閑話休題。

そのテーブルは一種のおかしな雰囲気を纏っており、そこに座る四人の誰もが感じているだろう。その四人とは。

まず、元凶を軽く睨みつける俺。まあ子どもなのでほとんど迫力は無く、何の役にも立たないだろうが。やらないよりはマシなはず。

次に明るい笑顔で明後日の方向を見始めるなのは。目も泳いでるし、どこまで動揺してるんだ。っていうか、俺の顔を直視できないようなことを言ったんですか!?

その次はどこか勝気そうな金髪ツンデレ少女(仮)、その名はアリサ・バニングス。その目は不敵に笑っている。その表情が似合い過ぎて逆に気持ち悪いほどだが。しかし、ツン デレ(仮)はまだ良く判らないとしても、勝気という点では完璧に理解している。自己紹介したときになのはが俺の名前で呼ぶことを聞いた瞬間に張り合うように宣言してきたの だから。それを勝気でないと言えるほど俺の感覚は残念でも鈍感でもない。

最後の一人にどこか気品漂うお嬢様の月村すずか。にこにこと微笑むその姿は、これぞ女神って感じか。少なくとも今このテーブル付近では確実に女神様だと思うのだが。何故か そうだと断定できないのは自己紹介の前のあの笑顔のせいか。それともあのアリサのことをにこにこと笑って見ていられるからかもしれない。

とにかくこの四人の中に、なんか一人だけ「ス」がなければどこぞの大尉の名前みたいな奴がいる。声もなんだか頭に良くなじむし。新手の洗脳兵器か?あー、なんか宗教みたい な……。

などと大凡初対面の人間に対して相当失礼なことを考えていると、急にアリサに睨まれた。そんな顔では台無しだと思う、いろいろと。

「……あんた、失礼なことを考えていなかった?」

「はっはっは、何をそんな」

図星をつかれたので、とりあえずわざとらしく笑って誤魔化してみる。この手のタイプはあからさまな餌にも食いついてくれると、俺のどこかの直感が言っている。奴は釣れると 言っているのだ。ならば男としてやらねばなるまい!

やったらやったで駄目な男になるだけのような気もするが。そのことについては一切気にしないことに決めた、今。

「わざとらし過ぎるでしょうが、その笑い方は!」

「フィーッシュ!…………じゃない、わざとだし。って、こっちでもない。……えー、あー、ごほん。スマナイ、キヲワルクサセルツモリハナカッタンダ」

「馬鹿にしてー!!」

まさに完璧。まあ、言うまでもなく怒り狂う金の夜叉に頭を蹴り飛ばされたわけだが。回転しながら空を飛ぶという貴重な体験を俺はしたのだ。気分は拳銃の弾丸の如く。あれ には回転が与えられているらしいし。

などと考えながらもしっかりと着地する。その姿に蹴った本人が驚いているのがとても印象的だ。自分が驚くほど蹴り飛ばすなよと内心で思いつつ、俺は席に戻る。とりあえず 翠屋には被害が及ばなかったようでなりよりだった。

ついでに言わせてもらうが、アリサ。スカートで蹴り技は、普通の人間が使うにはいろいろと難易度が高いと思う。なんか絶対領域とかいう乙女の魔法が必須らしいぞ?どこぞ の誰かさんが言ってたと思う…………たぶん。いや、そんな記憶はないんだけどね?

そのことを良かれと思って忠告してやったら、真っ赤な顔でもう一度蹴り飛ばされたのだった。心なしかなのはとすずかの視線が冷たい。

何故だ……何故にこうも……!?



「そう言えばさ、なのは」

「?」

一秒後に復活した俺を化け物でも見るような視線を感じつつ、その後は和やかに会話は進んでいった。時折アリサを弄るのは忘れない。もはや俺の中でアリサはこういう位置づ けになってしまった。あれだ、犬とかと同じなのかもしれない。

それにしても、と思う。いったい記憶を失う前の俺はどんな奴だったのだろうか?少なくともこの前死にかけた奴の性格だとは思えない。いや、死にかけたから壊れたのか?グッ ジョブと言わざるをえないが。でもそうなると、後ほど取り返しのつかない気もする……。まあ、問題は後伸ばしにしておくことにしよう。

閑話休題。

俺が弄ってアリサが怒る。その度繰り返される戦いを笑って見守る、なのはにすずかに士郎さん達。いや、あんたら止めなくていいのか?とまあ、そんなこんなで過ごしていた。 だがそこで突然、……本当に突然だ。アリサが急に思いついたかのように発した先ほどの言葉。

「なのはは大和のことを名前で呼ぶよね?」

「……うん?」

なのははアリサの質問の意図がわからないといった感じだ。肯定の言葉なのに疑問形になっているのがいい証拠。マンガとかだったら、頭の上でハテナマークが乱舞していること だろうが。しかし質問の矛先ではない俺は、言いようのない悪寒に襲われていた。

……あ、やべ。逃げたほうがいいような気がしてきた。先ほどの予感はこれか?でも、逃げたら逃げたでやばいような気もしてきた。だってしきりにすずかがこっちを見てるし。 つまるところ、ここにいた時点で俺に逃げ場はなかったのだ。

死刑執行を待つ囚人の如き気持ちで彼女たちの動向を見守る。それはきっと祈りのような気持ちで。

だが、その祈りは無残にも届くことはなかった。

「なのはが男子のことを名前で呼ぶのって珍しくない?」

「…………え?」

パキッと、なのはの口から食べかけのクッキーが落ちていく。その姿を冷静に見ている俺は何とも滑稽にうつることか。



それからのことは良く覚えてない。断片的な記憶では、なのはの顔が真っ赤で俺の顔も結構赤かったこと。それと、あと、なんでか恭也さんの殺気がしたことも。とにかく、俺は また記憶喪失(?)になったわけだ。もう二度と記憶は取り戻せないような、そんな気がした。



その記憶について尋ねると妙に焦る三人に不思議がりつつも、そのことには言及せずにその日はそのままお開きになった。なんでも二人は用事があるようで迎えに来ていた。だがその 迎えの車を見て俺は絶句した。あんな黒塗りの車なんて、映画や小説のなかだけかと思っていたから。目の前の格差社会を感じつつ二人をそのまま見送った。そのとき何故かアリサに 次に会ったらただじゃおかないと言われたが……。何をされるのかわからないので是が非でもご遠慮したい。すずか、俺の平和は君にかかっているぞ。……なのはじゃ無理です。

その後はなのはと一緒にユーノで遊びながら夕食まで暇を潰した。途中で帰ってきた恭也さんにいきなり謝られた時は驚いたが、思い出したくなかったので気にしてないことを伝えた。 そうすると安心したようで自分の部屋へと帰っていったのだが、俺の横を通る瞬間にただ一言。

なのはに手を出したら……、わかっているな?

と。狂ったように頷く俺に満足したのか、そのまま恭也さんは戻っていった。なのはがその姿を不思議に思っていたのは気づかなかったことにした。

そして全員が揃っての夕食を終えて、桃子さんに風呂場へと拉致られかけた俺は必死に脱出しようとした。その努力と心意気は買ってほしい。しかしあの体のどこにそんな力があるのか というぐらいで引っ張られた俺は、善戦空しくそのまま連れ去られていった。そんな俺を見ながら合掌していた高町家のそのほか。この恨みはいつか晴らしてやろうと心に強く決めた。

思いだしたくないお風呂から一目散に抜け出して今日は早く眠るという旨を告げて客間へと戻っていった。しかし気疲れはしていたが眠かったわけではないので、気づかれない程度に体 を動かしつつ、いつも眠る時間まで暇を潰す。全力で動かしているわけじゃないからどこまでだせるかわからないが、もう少しでなんとか体は戻せそうなことを確かめた時点で今日は止 めておく。あまりやり過ぎて不審に思われるのは嫌だからな。倒れこむように寝床にダイブした俺は思わず呟いてしまう。

「はぁ……、なんか今日は疲れた」

『Me too』(私もです)

「なんだか記憶もないしなぁ……。誰も言ってくれないから、知りようがないし。ファランクスは何か知ってるか?」

『…No, I cannot say nothing to you about it』(…いいえ、何も)

互いの間に流れる気まずげな沈黙。

……そうだな、そうしよう。ファランクスが一瞬躊躇するぐらいだ。気にしてはいけないんだろう。勝手に自己完結して思考を切り上げる。

ってか、こいつは本当に機械なんだろうか?再びそんな考えがよぎりつつも、面倒になったので、さっさと部屋の電気を消す。そして布団の中へと潜り込んでいく。ふかふかで温 かいのはきっと昼間に干していたからだろう。太陽の香りとでも言うべきものが鼻孔をくすぐっている。今日は良く眠れそうだと思いながら目をつぶり、

「……もう少し、なんとかできないものか」

そうポツリと呟いて寝ようと思ったその瞬間。

ガチャリ。

音――大変小さな音で聞こえたのが不思議なぐらいだった――が聞こえた。この家の中から発せられた音であることは間違いなく、そして俺はその発生源を一つしか知らない。あの 特有な音は。

嫌な予感がして俺は飛び起きる。文字通りの行動に布団は蹴っ飛ばされてあらぬ所へ飛んでいった。しかし今はそれを気にしている場合ではない。一気にクリアになっていく思考を 感じながら家の中の魔力と気配を探っていく。

すると、あるはずの魔力反応がこの家の中に存在していなかった。……まさか。

「ドアが開いた?って、この感じ…………なのはか!?」

『Yes』

ファランクスが即座に返してくる。確かに感じる気配も魔力もその言葉を裏付けていた。完全に俺の失策。なのはに魔力があることはわかっていたのだから、もっと早く話をする べきだった。

今思えば、いくつかの話のカードはあった。例えば大事そうに持っていたあの赤い宝石らしきもの。もしかして俺のと同じようなデバイスなのかもしれない。確証は持てないものの、 それから感じられる魔力、最近飼い始めたというあのフェレット(仮)。魔法に係わっていないと言うにはあまりにも状況証拠が揃い過ぎていた。

……とにかく。今日の俺はそうとうに調子が悪かったようだ。しかしそんなことはどうでもいい。今優先するべき事項は、なのはのことだけ。気持ちをすぐに切り替えて、今からする べきことを考え始める。なのはを追うことは確実だが、問題はそこから。追いついて連れ戻すか、もしくは何をしているかを確かめるために尾行するか。そのどちらかだ。

前者であれば、理由などどうとでもつけて家に無理矢理にでも連れ戻せばいいだけ。何をしているか聞かなくても、この時間帯に出歩くことを問い詰めればなのはは答えられない だろう。だが感情に従わせてもらえるならば、なのはの意思を無視したやり方は取りたくない。理由はどうあれ、なのはは自身の意思で外に出ていったのだから。それを一方的に 無視して強制的に従わすのは、後々に悪い影響を及ぼしかねない。

ならば後者はどうか。何かがあれば自分が助けに入られる位置での監視を行う。そうして無断外出の原因を突き止めて……。いや、これでは同じような行動をとってしまう。それに 即座に介入できる位置というのは、逆を言えばなのはに感知される可能性も大いにある。そうなれば俺は問い詰めることになるだろう。そうなれば同じ結果にしかならない。

だがそれでも追いかけないという選択肢は、まず存在しなかった。そしてなのはの責任感の強さからしても、強制的には少々成功率が低い。例え成功したとしても、納得せずに外出 されては元も子もない。それならまずやっていることを確かめる必要がある。そうすれば手伝うなり止めさせるなりの行動を決める材料にもなるだろう。

「なんでこんな時間に……、もう夜中もいいところだろ。……危ないし、ほっとけない」

『I think so』(私もそう思います)

そうと決まれば早く追いかけなければいけない。軽く寝巻を着替え寒いといけないので、畳んでおいた上着を羽織っておく。準備を終えた俺は、ファランクスも忘れずに手に取り近 くに誰かいないか気配を探る。

どうやら皆寝ているようで、家の中は痛いぐらいに静まり返っている。第一関門を突破して緩みかけた気持ちを引き締め直し、出来うる限り気配を殺して廊下を歩く。そのさい音を たてないことに細心の注意を払う。こんなところをうっかりにでも見られてしまえば、理由を話さなくてはいけなくなる。そうなってしまっては状況によってなのはのこともばれて しまう。それだけは何としても阻止したかった。

そうして順調に玄関まで到着した。あまりに上手くいきすぎたこの状況にある種の違和感を感じながらも、今はなのはのことだと思いなおしドアの取っ手に手を伸ばす。そのまま ゆっくりゆっくりと開けていき必要最小限で自分の体だけを通し、また同じようにしてドアを閉めた。そしてそのまま感じるなのはの魔力の下へと走り出そうとした。

その瞬間。

後ろから声をかけられた。その声に驚いてしまい、俺は動くことが出来ない。上手くいきすぎた理由はこれかなどと冷静に思いつつ、振り向かずに気配を数える。

……一つ、これは恭也さんか。

内心で舌打ちした。はっきり言わせてもらえるなら、俺は恭也さんに対して一種の苦手意識をもってしまっていた。あの見透かされているような目が、どうして気になってしまっ ていた。それは自分が無くした記憶に起因する何か後ろめたいもののせいか、それともこの前のトラウマか。

……トラウマだろうなぁ。

だいぶ思考が戻ってきて、也さんの顔をまともに見れるぐらいにはなった。予想していたよりだいぶ落ち着いているように見えるが……。少し意外に感じた。それもそのはず、恭 也さんが気づけば何が何でも危険な目に合わせる真似はさせないだろうと思うから。

故に少し身構えた。

「……大和君か?」

「……恭也、さん?」

……本当に俺は、迂闊だったのだろう。なのはのことを気にし過ぎて、目の前のことが疎かになっていたのだから。警戒するあまりに、恭也さんの眼の本当の意味にもすぐに気づ けなかったのだから。



そのままお互いに外で話し始める。注意をなのはが走りさって方向へ向けることを忘れない。その先に魔力反応があるのもわかっている。見つけるのは苦手のようだが、追いかけ るのは問題ないレベルで良かった。今のところなのはの魔力に乱れはないから、おそらく問題ない。こちらを先になんとかせねばなるまい。

「……大和君もなのはに気づいたのか」

やはりこの落ち着きようから前々から知っていたのだろう。そしておそらくではあるが、なのはの無断外出は一度や二度じゃないのかもしれない。

「……はい。もしかしなくても、恭也さん達も気づいていたってことですよね?」

これは質問ではなく、確認。その時遠くで大きな魔力の消滅を感じる。

……あれがなのはの目的か。

心の中で舌打ちする。相談してくれなかったなのはに。だがそれ以上に、気づけなかった自分へ向けての苛立ちだ。

「ああ、そうだ。だが……止められなかった」

それは何故か、なんて聞けるはずがない。無理やり止めようとすれば、恭也さん達なら確実に止められるだろう。だがそれをしない、していないということは。

「……事情を知っているんですか?」

なんて馬鹿げた質問。この海鳴市を見回って確証が持てたじゃないはずだろう?ここには魔法は存在しない、異常なモノだ。それをおいそれと親であっても、話すことはない。

……何故だか、痛いほどにわかった。

「いや、知らない。聞いてもいなんだ」

「なら、なぜ……!?」

「……なのはの眼だ」

絞り出すかのように呟く恭也さん。その目からは苦悶がうかがえる。それを見た俺は先ほどの捉え方が間違っていたことに気づく。自分は警戒するあまりに、物事の本質を見落とし ていたこと。危うく間違いを『繰り返す』ところだったから良かったと素直に思う。これは逆に恭也さんに感謝しなければいけない。もう、『あんな』想いは嫌だったから。

「……眼、ですか」

なんとなくわかる気がする。なのはと出逢って数日だが彼女は責任感が強いのだろう。これは見ず知らずの俺にいろいろとしてくれたことからも想像がつく。今もその責任感に背を 押されて出かけたに違いない、そう思っているのだろう。ならば止められない、そう結論をだしたのだ。目の前の人が、なのはの兄が、今まで暮らしてきたなのはを知る人達が。そ うだとしたら、俺に何が言えるだろうか?

……言えるはずがない。でも、黙って見過ごすわけにはいかない。気づいてしまったのだ、俺は。そして彼女の近くにいるための力もある。ならば、それなら、俺がとる行動はただ 一つしかない。

後悔はしない。この身はただ『戦う』ためだけにあるのだから。『それ』を意識した時、俺は無意識に言葉にしていた。

「……止められないなら、せめて守りましょう」

「なに?」

「俺が守ります。……なのはを、必ず……!!」

その言葉は静寂の闇に吸い込まれていった。



To be continued…?



あとがき
今回から文の書き方を変えてみたのですが、どうでしょうか?ご指摘などがなければ、このまま進みたいと思っています。あと今回は少しテンポが悪かったかもしれません。もっと 会話を増やした方がいいのか、それとも今回の話のように主人公の主観を増やすべきか。そのご指摘もお待ちしております。
基本的に本編に沿って進みますが、重要なポイントでは違う選択肢を選ばせようと思っております。
あと拍手による感想をどうもありがとうございます。読んでもらえていることを嬉しく感じています。
それでは。


コメントの返信
>新連載、読ませて頂きました。
>面白そうな内容ですので、次の話も期待していますね。

拍手ありがとうございます。
ご期待に添えるように、自身の中のものを形にしていきたいと思っております。



作者さんへの感想、指摘等ありましたらメ−ル投稿小説感想板
に下さると嬉しいです。