Summer 第三幕 逃亡

 

 社殿があった山から別の山稜に移ったのは、ことを起こして一刻ほどのちだろうか。柳也は先頭をとり、濡れた下草を掻きわけていく。

少しでも通りやすいよう草を左右に開き、ひたすらに斜面を登る。

社殿を容易に抜け出すことができたのは、夜番の者が物病にあっていたことが大きな要因であろう。そのおかげで柳也は夜間のうち、板掘に加工を加えておくことができた。

 幾つかの羽目板は、力を加えれば簡単に取り外せるように細工しておいた。逃亡の下準備はかなり前からしておいたが、覚悟が決まらず、結局行動を起こしたのは異動の前日となってしまった。

『職務熱心なことよの』

 神奈の皮肉っぽいつぶやきが、妙に印象に残っていた。

 それから半刻ほど歩いただろうか。やがて斜面から尾根筋に出た。

 濡れた木々の間に、道らしきものがぼうっと浮かびあがっている。猟師やきこりたちが残した踏み跡だろうか? いずれにしろ、少しは楽になるだろう。

 息を殺し、三人はひたむきに足を走らす。不意に後ろを振り返ると、神奈がじわじわと遅れだしていた。水をふくんだ装束が重いのだろう。うっとおしそうに全身をひきずっている。

「すこし休むか?」

「…どうということはない。はように進まぬか」

 言葉とはうらはらに、疲労の色が濃い。体力的には、すでに限界に達しているのだろう。あとどれくらい走ればいいのだろうか?

 答えを求め頭上に視線を向ける。木々が枝をからませる向こうから、雨は絶え間なく降り続いている。深い山中ということもあってか、辺りの闇はねっとりと濃い。意識していなければ、闇に心を持っていかれそうなほどに……。

 がさっ。

 木々の葉を通して降る雨音の向こうに、異質な音がかすかに混じる。

「頭を低くして、物音を立てるな」

「追っ手でしょうか?」

「わからん……だが静かにしていろ。できるなら、気配も消しておけ」

 裏葉にそう言い聞かせると、ただじっと身をひそめる。濡れた林間に雨音だけがふくらんでいき……やがてそれは訪れた。

 五、六人分ほどの足音が、道のない斜面を整然と下ってくる。革と木板が擦れあうさりさりという音から、具足をまとっているとわかる。足音はすこし離れたところを通り過ぎ、気づかれることはなかった。

「…動いていいぞ」

「ふう。厄介なことよの」

 軽口を言う神奈の舌の端に、かすかな震えが覗いていた。

「山を下っていきましたね。警邏の方々は、こんな遠くまで見回りに来るのですか?」

 溜めていた息を吐き出しながら、裏葉が言う。

「いや……社の者たちではない。こんな山中で乱れず行軍できるような奴らは、俺の部下にはいない。俺の目が確かなら、さっきの兵たちは相当に場数を踏んでいる。前触れなく出くわしていたら、やっかいなことになっていたかもな」

「どういうことでございましょう?」

「俺が案じていたより、一晩早く事が起こったらしい。いずれにしろ、急ぐに越したことはない。行くぞ」

 歩みはじめようとしたが、神奈は立ち止まったままだった。

「柳也どの、あれは」

 木々の幹を通して見える遠景に、一心に視線をそそいでいる。

 神奈が指さしたその先。黒々とした山肌の中、炭火のように赤い光が見えた。

「あのあたりには、社殿以外建物はない」

 神奈は、ただだまって光を見つめていた。

「もうこのような遠くまで来たのですね」

 光はだんだん強くなり、今はまるで野焼きのように赤々と照りばえている。

 やがて、裏葉も違和感に気づいた。

「篝火を焚いているのでしょうか?」

「篝火だけではあそこまで明るくならない。燃えているんだ、社殿が」

「たわけたことを申すでない!」

 神奈がそう叫んだが、眼前の光景が真実を物語っていた。社殿全体に火が回ったのか、吹きあげる炎と煙が、山肌の一角を赤黒く染め上げていた。

「それでは、社の者どもは……」

 神奈はつぶやくように言って、そして同時に気づいた。

先ほど山を下りていった兵士たちは、社殿から逃げる者を待ち伏せるための隊なのだろう。社殿に火を放つような者たちだ、事情を知る者を皆殺しにするということも十二分にありえる。社殿の者たちは、元々使い捨てにされる手はずだったということだ。

 瞳から炎を振り払い、ゆっくりと神奈は話しはじめる。

「ときおり、帝から文が送られてきていた。翼人のことを快く思わない太政菅どもに邪魔され、満足に警護の者も送ることができない。今は自分の力で彼らを屈服させているが、それもいつまで持つかは分からない。そう書かれていた」

「社殿に向かった兵たちは太政菅の私兵、政権交代の御膳立てとして翼人を始末しようとした。突飛な考えだが、あり得ない話ではないな……」

 天皇が翼人を奉り、それを守護神としているのならば、それは確かな脅威となるだろう。だが相手は翼人、大っぴらに事を運べば、逆風で自分たちが吹き飛ばされてしまう。故に、私兵を利用して秘密裏に事を行う。

たしかに筋は通っている。となれば、俺の上役もほぼ全てが太政菅からの回し者だったのだろう。そうでなければ、文書を焼却するよう命じる理由がない。

 翼人の脅威は、それ自体の力だけではない。彼らは国の宝であり、危害を加えることは、何事にも比べがたい大罪となりえる。だが例えば、翼人が悪鬼となりはてた、そう噂だてしておけばどうだろうか……。

悪鬼の子もまた悪鬼。そう唱えていれば、神殺しの大義名分が自然に生まれいでる。

 社殿に見入っていた神奈に急ぐよう呼びかけると、歩みを早める。山中を一刻ほど歩いたころ、行く手から雨とは違う水音が響いてきた。

「か…」

 雨のせいでかなり増水していて、向こう岸には渡れそうになかった。かと言って、引き返している時間はない。

「どういたします?」

「沢にそって進むしかないな。行くぞ」

 裏葉の問いに答え、慎重に登りはじめる。沢沿いでは濡れた岩が邪魔をし、軽々とはいかない。まず神奈が遅れだし、続いて裏葉も遅れだす。

「がんばれ、ここを超えれば楽になる」

 呼びかけても、返事はかえってこない。神奈も裏葉も、ただ黙々と足を動かしている。このまま沢沿いを進めば、いずれ神奈たちの体力が続かなくなる。

 いずれ追いつかれる。

「柳也さま。今、灯りが見えました」

 半身をねじるようにして、裏葉は背後を指差す。木々の幹を通して、松明の火がちろちろと見え隠れしている。

「あちらにも」

「向こうにも見えるぞ」

 逆の斜面を指差した神奈の先に、星が光っていた。いや、星ではない。真っ黒な斜面のそこかしこに松明の光が散りばめられ、そのように見えるだけだ。

「三十…いや、四十人はいるな」

 松明をかかげて大勢で迫ってくるのは、こちらが反撃するとは思っていない証拠。つけいる隙があるとすればそこだ。

「神奈、おまえよほど人気があるんだな」

「そんな人気など、おぬしにくれてやるわ」

 苦しい息を整えながら、さも迷惑そうに言う。

「なるほど、それがいいかもしれないな」

「どういう意味か?」

 それには答えず、柳也は神奈に正面から向きなおる。

「俺の言葉どおりにすれば、必ず生き残る。たぶんな」

「そのようなことは、もっと頼もしげに言わぬか」

「根が正直なんだ。勘弁してくれ」

「それで、どうすればよろしいのでしょう?」

「なにがあってもここを動くな」

 全く予想していなかった答えに、神奈と裏葉は絶句する。こんな状況でじっと動かずにいるとしたら、その恐ろしさは想像を遥かに上回る。逃げ回っている方が、はるかに気が楽なのだ。

「できるだけ音を立てずにできればなおいい」

「柳也さまはどうなさるのですか?」

 問われて、裏葉に向きなおる。

「神奈の表着の替えはあるよな?」

「はい。言いつけられましたとおり、一枚だけ持参しました」

「悪いが出してくれ」

 急な渓谷を駆け降りる。

 刻は一刻を争う。

 俺の動きが早ければ早いほど、神奈と裏葉を危険から遠ざけることができる。濡れた岩や木の根に気をつけながら、ひたすら下流を目指す。やがて湿った風が燈油と松脂の焼ける臭いを運んできて、前方に松明の明かりが煌々と見えた。川面をはさんで両岸の斜面を、十名ほどが登ってくる。木立に身を隠しながら、集団の先頭をうかがう。むずかしいのはここからだ。相手に近すぎない場所から、こちらの姿をちらりと見せなければならない。

 神奈の表着を開き、頭を隠すように被る。土を踏みしめる足音が近づき、深く息を吸った。次の瞬間、木々の隙間に身を躍らせる。

 先頭を歩いていた兵士が、ぎくりと立ちどまった。松明を高くかかげ、けげんそうに俺の方を見る。しっかりと自分の姿を確認させると、踵を返し、梢の間に逃げ込む。

「いたぞ、女だ!」

 興奮した怒鳴り声が鳴り響き、ヒュィ〜〜〜っと、かん高い呼び子の音が、森中に響きわたる。

 木々を縫って斜面を疾走していくと、重い足音が背後から迫ってくる。

 最初は沢から離れる。追っ手をできるだけ大勢引き寄せるために。

「くそっ、存外足が速いぞ」

「見失うな、急げ!」

 狩場で鹿でも追うように、大声で指示を伝えあっている。

「…兵は手練れでも、指揮がなってないな」

 全力で逃げ回りながら、そうほくそ笑む。

 暗闇でぬかるんだ足場だ。具足をつけた兵士では、兎一匹捕まえられないだろう。俺なら全員の松明を消させ、闇にまぎれて包囲を張り直す。まあ所詮は私兵、集団での訓練などそれほど受けてはいないのだろう。

 目前に急な崖が現れる。衣をかついだまま、足場をえらんで駆け登る。

ヒュィ〜〜〜。

また呼び子が響き、

ヒュィ〜〜〜。

どこか遠くで、別の呼び子が答えた。

神奈と裏葉が見つかったのか? ちらりとそう考えたが、今はたしかめる術がない。

「女がいたぞ、こっちだ!」

 容赦なく音が飛び、別の追っ手を呼び寄せる。

大半はこちらに来たか……ならば、そろそろだな。方向をひるがえし、元来た斜面を転がるように下る。追っての灯す松明が時折肩越しに見えて、ほどなく沢に着く。神奈と裏葉が待つ場所からはかなり下ったところ。上流では雨が強いのか、水音は勢いを増していた。

表着を地面に放ると、手近にあった抱えるほどもある岩を持ち上げ、それを水面めがけて放り投げた。

…じゃば!

 濁流の真ん中に水柱が立ちあがった。

「女が沢に落ちたぞ!」

 間髪を入れずにそう叫ぶと、直上の崖からすぐに反応があった。

「沢に落ちたらしい」

「この真下から聞こえたぞ」

 続いて、藪をかきわける音。

「悪いな、裏葉」

 神奈の表着を両手で広いあげると、

びりびりびり……。

絹の布地を袖から乱暴に引き裂く。帯のように細くなった布切れを沢に近い木の枝にひっかけ、残りの布は水面に流す。

全ての細工を終え沢沿いの崖をよじ登り、岩陰に隠れ聞き耳を立てる。

「見ろ、衣の切れ端だ」

「みなを集めよ、はようせい」

 ヒュィ〜〜〜ヒュィ〜〜〜ヒュィ〜〜〜。

 呼び子がひときわ大きく鳴り響く。

「者共、ここだ!」

「…下流だ、ここより下流をくまなく探せ」

 漏れ聞こえてくる指示に、柳也はおもわずほくそ笑んだ。

 今夜の雨で沢は増水している。表着はまぎれもない神奈備命のもの。偽装とわかるまでに、うまくいけば数日は稼げるかもしれない。

「ここまでは上手くいった、が……」

 呼吸を整えながらひとりつぶやくと、腰を上げ、そっとその場を離れる。慎重に気配を探りながら、ゆっくりと歩みを進める。数人の兵士が具足を鳴らし、坂を駆け下ってくるのを見つけ、下草に身を隠しそれをやり過ごす。

少し遅れて、兵が一人走ってくる。単独で松明も持っていない。思ったとおり、統制がとれていない。木の後ろに身を置きしずかに抜刀し、そのまま息を潜める。

 俺の元まであと十歩……。

あと五歩。

敵が近辺に潜んでいる場合、いかなる理由があったとしても、兵を単独にしてはならない。なぜならば、

脇を通りぬけようとした刹那、兵士の喉笛に刃をぴたりと押し当てた。

「……!」

「大声を出すな」

答えのかわりに、ごくりと喉を鳴らす音が聞こえた。

「太刀を捨てろ」

「………」

「太刀を捨てろ」

音声を変えず重ねて言うと、兵士の手から黒柄の太刀が離れ、地面にどさっと落ちた。

「俺の問いに正直に答えろ。そうすれば、命だけは助けてやる」

 兵士がかすかにうなずいた。

「なぜ神奈備命を追う?」

「知らぬ。そう命じられたからだ」

「神奈備命をどうするつもりだった?」

「どうもせぬ。ただ捕らえよ、と」

「だれの命で動いている? 太政菅か」

「知らぬ」

 言葉に動揺の色は見られなかった。本当に知らないのか、それとも訓練されているのか。

「隠すとためにならない」

 柄に力をこめ、刃を肌に密着させる。雨と泥で汚れた兵士の頬が、ぴくぴくと引きつった。

「まっ、まことのことだ。われらは何も知らぬ。ただ棟梁は、逆賊を討つためだと申しておった」

「どこから来た?」

「吾妻から」

「東国か……」

 都よりはるか東に下ると、屈強な野武士をたばねた傭兵団が存在する。秘密裏に事を運ぶのには慣れた連中だ。私兵ではなく傭兵か……。

傭兵の雇い主が太政菅なのか、それとも別の誰かなのか……いずれにしろ、雑兵がこれ以上の事情を知らされているとは思えない。

「わかった」

 喉元から刃を離すと、そのまま刀を上段に振りかぶる。兵士は一瞬呆気にとられるが、すぐに自分がどうなるのか悟った。

「悪く思うなよ。動かなければ、楽にあの世に行ける」

「ひっ……」

 腰が抜けたのか、べっとり地面に座り込む。

「たっ、助け……」

 その首筋を狙いすまし、刀を振り下ろした。

「やめよっ」

 鋭い声がひらめいて、柳也はすんでのところで太刀筋を変えた。目当てを失った切っ先が地面に突き刺さり、それを見た兵士が脱兎のように駆けだした。伸びた手の先には、雨にあてられ鈍い光を放つ太刀。

「くっ……」

 とっさに刃を返し、兵士の側頭を薙ぎはらう。

 ごっ、と鈍い音がして、兵士が地面に転がった。しばらくは起き上がれないはずだ。太刀をかまえ直し、身体ごと背後へ振り返る。

「なぜここにいる?」

 太刀を鞘におさめながら問う。

「斬ったのか?」

「峰うちだ。そんなことより裏葉、なぜあの場所を動いた?」

 そこに立っていたのは、裏葉と神奈。

「もうしわけございません……」

「余が命じたのだ。裏葉に咎はない」

すぐ近くの地面に落ちていた兵士の太刀を、斜面の下に蹴り飛ばす。腹の中が、怒りと不甲斐なさで煮えくりかえっていた。

 山中を闇雲に歩くこの二人をもしも追っ手が見つけていたなら、すべては終わっていたはずだ。

「おぬしはこの者を殺めるつもりだったのか?」

 昏倒している兵士を見やると、神奈はそうたずねる。

「そうしなければ、こっちの生命が危うくなる」

「恥を知れ、この痴れ者がっ!」

 夜目に怒気がわかるほどに、神奈の態度が一変した。何を怒っているのかわからなかった。神奈に俺のような従士がいることを知られた以上、生かして帰すわけにはいかない。当然の話ではないのか?

「おぬしは先ほど、この者に『命だけは助けてやる』と申したであろ? おぬしは平気で嘘をつくのか? 平気で誓いを破るのか?」

「それは時と場合による」

「余との誓いも、時と場合によっては破ると申すか? おぬしは平気で……」

 神奈の小さな唇が、わなわなと震えはじめた。

「人を、殺めるのか?」

 雨に濡れたまま、神奈は無言で柳也のことを見ていた。

「余はおぬしに命ずる。余を主とするかぎり、今後一切の殺生を許さぬ」

 馬鹿げたことを……そう思いはしたが、主の命ならば破るわけにもいかない。

「…承知つかまつりました」

 泥に肩膝をつき太刀を鞘ごと面前に置くと、深々と頭を下げる。この先一人も殺さずにか……そうそうことがうまく運ぶとは思えないが……。

「うう……」

 兵士がかすかにうめき声をあげる。ようやく昏倒から覚めたようだった。紐で兵士の手足をかたく縛り、口に猿ぐつわをかませる。捕虜としてしばらく連れていき、適当なところで解放することにしよう。

「これで文句ないな?」

「よい。大儀である」

「柳也さま、忘れ物でございます」

 いつの間に拾いに行っていたのか、裏葉の手には兵士の太刀が握られていた。

それを柳也に手渡すと身をかがめ、縛られた兵士の耳元でこう伝えた。

「わたくしどもはゆえあって、先を急がねばなりません。あなたさまのお立場は推察いたしますが、どうかしばらくの間わたくしどもにご一緒していただければ、幸いと存じます」

 一応は応対の姿勢をとっているが、もとより兵に選択権など存在しなかった。

 




作者さんへの感想、指摘等ありましたらメ−ル投稿小説感想板
に下さると嬉しいです。